先日、昔から仲良く?してもらってる人と久しぶりに会いました。
一年近く会ってなかったのに、会った瞬間もう素になってる。

久しぶりーねぇ聞いてよ~みたいな。

あの約束、忘れちゃったかな、とか、今はもうあの頃みたいな存在ではないよね、とかたまに思うけど、そこにある空気がなにより示していることがあって。

これでいっか。って思える。

私と出会った頃よりずっと楽しそうで嬉しいな。

これからもよろしく、と素直に思います。

その人に、この前会ったときより元気だねって言ってもらった。
確かに元気。
もう病院通いもなくせるかも。
最近、これからについていっぱい考えることがあるんだけど、全部元気じゃないと出来ないことばっかり。
それってかなり嬉しいこと。
悩んでるし、焦ってるし、困ってるんだけど、その根本が前向きだから、そんなことも大切に思える。

ちょっくら頑張らなきゃなって感じで、軽く、明るく、もうちょっと悩もう。

今の私なら、中学の私に見せられるかなぁ?
訊いてみたら良かったな。


いきなりですが…
今年も行きましたコブクロLIVE@ガイシ!
そして何と今年は初めてのファイナル参加♡

スタンド席だったけど、花道に近くてとても良い席でした。
セトリ自体は、正直盛り上がりパートはもうちょっと違う流れが好きなんだけど、本人たちが楽しそうだから良いかなと思いました。(どんな感想)
たっくさん叫んで、たっくさん汗かいて、楽しかったな。
そしてまたDVDで見られる幸せ。


でも、いつもいつも何か複雑な気持ちを抱えて帰る。
憧れなのか、羨望なのか、素直に感動していない私がいる。
周りの人が感激して泣いていても、私はこういう感情にはならないな、と一歩引いてしまう。
ガイシから出たとき、別の意味で泣きそうになった。
悲しいのか、寂しいのか、なんなのか。
ライブが終わって悲しくて、寂しいのもあるんだけど、“ひとり"が増すからかな。
自分の小ささに打ちのめされるというか。
別に二人に勝ちたいわけでもなんでもないのに。

ただシンプルに“好き”でいられたらいいのに。

どうしたら良いかなんてほんとはずっと前から分かってる。
でも言い訳ばっかりな自分に嫌気がさす。


楽しくて悲しくて、いつも私を見つめ直させてくれる。

結局また行くんだけどね(苦笑)。

私なりの“好き”とともに。

なんとなく

穏やかな日々の中でなんとなく不安になる。

これでいいのかな、求めていた日々なのかな。

だけど、学生時代に比べたら絶対絶対今の方が良い。
ちょっとずつ、昔の自分を取り戻す感覚。

同じフィールドに比べる人がいない、テストもないからフィールドが上がることも下がることもない。

こんな中で、私は何かを忘れていってしまわないだろうか。
培ってきた感覚を、なくしていってしまわないだろうか。

心配性が性分ならば、それこそ昔から変わらないのだから、安心すべきこと?

この感覚の中で思うのは、学生時代の自分がちゃんと大切であるということ。
辛くて仕方なかった日々で生きてきた自分をちゃんと大事に思えているということ。

無駄な日々なんてないんだろうな。
それはたいてい振り返ったときに思うことだから、今もきっといつか愛しく思える。

バスに乗りながらこんなことを考えた。
このバスも、もう9年目だね。

今日も私を外の世界へ運んでいく。






今やってることの全てが、自分の自信を取り戻すためであって、ベクトルがポジティブなんだけど、ネガティブスタートだから、ちょっと暗くって、やっぱりたまにマイナスの線上に落っこちる。

そのときに引き上げてくれる何かは、誰かじゃなくって、自分の中にある何かだから、それにすらパワーをとられてしまって、なかなか戻れない。

でもその何かが、何かわかってることが結構大切で、それさえ見失わなければ、きっといつだって戻って来られる。


もうすぐ2014年も終わり。
ということで、凄くお久しぶりに書きたいなと思います。

この一年は、本当に変化の一年でした。

環境も、自分自身も。
なので、ざっくり振り返りたいと思います。

卒論が終わって、卒業までに何か新しいことがしたくて始めたレストランのバイトが、一年の始まりでもありました。

店長がまぁ大変な人で、びっくりするくらい苦労することに。
これも経験だと言ってしまえばそれまでだけど、できればしたくなかった経験。
苦労の経験値ばっかり上がるな、なんて思った3ヶ月。
今でもあの人は嫌いです(苦笑)。

並行して進まない就活。
ほんとに悩んだ。
自分のしたいことと、今の自分に出来ることの差が激し過ぎた。
妥協するならばこそ、その中では一ミリも譲れないものを貫いていたら、妥協したなかでも落ちまくる。

結果、最終手段で、どこも行くアテがなくなったらと思っていた今の職場に応募。

ほんの少しのプライドすら守れなくて、死ぬほどきつかった。
これが就活に関する最後の涙だったな。
最後の最後まで泣くんだなって、もうかなり自暴自棄な気持ちで、
経験積んだらすぐに転職してやるって思いながら面接やら手続きやらをしたことを覚えてる。

4月からは、慣れない仕事とどうしても納得行かない思いで、疲れることも多かったけど、実働時間が短い分、何とか頑張れた。

反面この辺りから、彼氏と何と無くうまくいかないことが増える。

お互い余裕がないとダメなタイプだから、どんどん勝手に追い込まれていって、頑張ってはいたけれど、9月にお別れをしました。
4年半くらい付き合ってたから、別れた直後は会えなくなることが悲しくって仕方なかったけど、今は元気に生きていてくれればいいかな、って思えるくらいにまでなった。
なってしまった(苦笑)。

でも、しばらく恋愛はいいかな。
理性的に好きになる人はしばらく現れないだろう。


話を戻して、別れたくらいから、仕事が楽しくなり始めた。
今までは全然覚えられなくて、先輩凄過ぎるとか思ってた患者さんの名前とかやり取り、飲んでる薬の種類、いつ来たか、なんてことが急にわかるようになってきた。

アナログな病院だから、記憶がかなり仕事に影響していて、これだけで一気に濃い仕事が出来るようになった。
そんなこんなで残業も結構したり、月末月初の忙しいときに頑張っていたら、来年からは正規職員にしてもらえることになりました!
言われたときは嬉しかったなぁー。
やっぱり、どうしてもちゃんとした肩書が欲しかったから。
(講師の子とかは、それがもう立派な肩書きだし、フリーター的な人を否定するつもりは一切ないです)
夢を捨てて、やりたくない方向に進んだからには、せめてちゃんと働きたかった。
まぁ正規って言っても、今までよりちょっとずつ長めに働くくらいで緩~い感じだから、胸をはれるようなものではないんだけど、まぁ、いいのよ!
むしろ体調みながら働けて、有難い。

そして、なにより、職場の同僚の方々に恵まれたことが、本当に有難いことでした。
とってもビジネスライクで、もうちょっと深い話しようよ!とも思っちゃう感じだけど(笑)、みんな礼儀正しくって、自分のミスは認める、人のミスは責めない。
正しいことをちゃんと言えて、ありがとうとごめんなさいが飛び交ういい職場だなと本当に思う。

病院としては、ダメダメなところもものすごくあるけど(苦笑)、今の私にはまだ口出し出来ないから、しばらくは見守っていこう。

そんなこんなであっという間に本日大晦日成り。
出会いも別れもあって、去年から環境が一変したけど、これだけは言える。

最近、楽しい!!

なので、終わりよければ全て良しとするならば、実りのある、とても良い一年でした。

その中で、愚痴や悩みを聞いてくれたみなさま、本当にありがとう。
ひとりじゃ絶対こんな一年にはならなかったよ。

そして来年は、いっぱい泣いた日々とおさらばしよう。

始めから終わりまで、笑顔の日ばかりを思い出せる一年にしよう。

だから、どうかみなさまお元気で。
なによりも、健康第一。

来年もどうか、元気に生きよう!