こんにちは。お久しぶりです。毎度毎度…(笑)。

さて、年末恒例ブログいきます!なんやかんやこのブログ長いなぁ。文章も長くなるんじゃないかと書く本人が若干憂鬱ですが最後まで読んで頂けたら嬉しいです。


スケジュール帳見ながら必死に思い出してるんですが、今年上半期はバンドが楽しくて仕事もそれなりに順調で、穏やかに楽しかったんじゃないかな?自分の中で燃えるものにまだちゃんと火をくべることが出来ていたはず。

誕生日前後は久々に恋愛というものをしまして、なんせ久々過ぎて空回りまくりーの媚びまくりーので、人生最悪の恋愛でした(苦笑)。
まぁでも恋愛を思い出させてもらったという意味では良かったかな?痩せられたし(苦笑)。

よく考えるとこの恋愛の前後で一年が区切られてるなぁ。この彼と別れた後、停滞していたバンド活動にちょっとマンネリしていて、新しく社会人バンドサークルに入りました。
最初はドキドキだったけど、皆いい人で、運良く直近のライブにもサークル長のバンドで出させてもらえることになって、これは幸運としか言いようがなかったかな。

そのライブの二週間前に、サークル内の同い年だけの飲み会があって、そこで今の彼と出会いまして。
ライブやらデートやらを終え、今は幸せな恋愛をしている、はず。うん。

恋愛はそんな感じなんだけど、ダメです最近、体調。心。
冬はどうしても体調悪くなるんだけど、立っているだけ、座っているだけで精一杯の日が多くて、何も出来ない、諦めて諦めて選んだ日々すらまともに過ごせない自分が情けなくて仕方なくなります。
もうこの世界が私を嫌ってる、神様が私を嫌っているなら、私からさよならしてやるよって思ってしまうことが多くて。

恋愛上手くいってるならいいじゃん、とか思われそうだけど、実際そうなのかもしれないけど、そう思えなくて。

この思いに対して、今はとりあえずやり過ごすしかなくて、ただ冬が終わるのを待っています。

毎年毎年こんな思いするのかな、しんどいな。
自分の27くらいから先が想像出来なくて泣いちゃう日がある。
結婚とか出産とか、自分と結びつかなくて、そんな未来存在しないんじゃないかな、なんて思うんですよね。
じゃあなんで恋愛してるのかってことなんだけど、私としてはちょこっとの希望を繋いでいるつもりで、だけど、相手に失礼じゃないのって言われたら何も言えなくて。

最近はこんなことをぐちゃぐちゃ考える日々です。
こんな中2016年が終わっちゃうんだけど、今年はたくさんの出会いの年だったので、来年はちゃんと一人ひとりとの関係を丁寧に丁寧に紡いでいきたいです。

一人ぼっちだっていつも思ってるけど、それはきっと正しくて間違ってるから、私は誰かを一人ぼっちにさせないような人でありたいな。

今年も頑張った。

泣きながらもちゃんと生きていて、偉いよ。
誰にも褒められない日々だから、今日くらいはまぁ言ってあげようかな、なんて。

皆のもとに、私のもとに、幸せだけが訪れますように。

ほんとはもっと抱負とか言いたいけど、疲れちゃって(笑)。

ではでは、良い年になりますように。



毎度毎度お久しぶりです。お元気ですか?

さて、今年も行ってきました、コブクロライブ!


⚠ネタバレあります!注意!


今年はアルバムtimelessworldを引っさげたツアーです。
このアルバムは、10年前に出したNAMELSSWORLDとリンクしてるんだけど、もちろんライブもそれ仕様!

オープニングSEがさっそくNAMELSSWORLDと同じで、死ぬほどDVD観てきた私はテンション上がりまくりです。毎年1人で行くんだけど、1人でわーわー言ってた(笑)

今年はなんと4列目!!中心にほぼ近い黒田さんsideで、毎年黒田さんsideだな〜って、運命かな?(笑)

今年はメインステージは正面だったから、基本ずーっと黒田さんを観てました。こっち見てうんうんってやるからうんうんってやりあう(笑)
笑ってくれるから多分目は合ってるはず!!(笑)(サングラス越しわからないw)

曲は、NAMELSSWORLDから六等星もNOTEもLOVERS SURFもやってくれて、私NAMELSSWORLD好きなんだな!って再確認。どハマリしたとき一番聴いたかも。
今年のセトリはくどくなくて、でも見ごたえ聴きごたえたくさんあって、黒田さん絶好だったし、ほんとに良かった!!

桜、蕾、未来の流れはあーそう来たか、と。
今と未来を繋ぐもの も唄ってくれて今年のコブクロのテーマをしっかりやり遂げてくれました。
でもやっぱりオーラスのSTAGEだなぁ。
こんな歌詞だったんだ、って改めて。
最後の最後、「信じているよ 」で小渕さんが黒田さんをめちゃめちゃ優しい目で見るもんだから、何だかこっちまで、頼むよ、ファンのことはいいから、お互いだけは傷付けないでよ、なんて思いました。

轍もストリートのテーマもなくても大盛り上がりで、あぁやっぱり私この人たち好きだなぁって再確認しました。とりあえず家帰ってからギター弾きたくて弾きたくて。

だって小渕さんのギターめちゃめちゃいい音なんだもん。

家着いてとりあえずずっと弾いてる(笑)絶対絶対もっと上手になるんだと決意。


そんなこんなな一日で、さてさて毎年訪れる焦燥感、今年はどうかな?と思ってたんだけど、あるにはある。でも何だか去年までと違う。

まず最近の話をすると、とあるバンドサークルに入りました。今のオリジナルのバンドがなかなか進まなくて、広がらないから、新たな繋がりを求めて。結果、多分、正解だった。
入って最初の飲み会で運良くサークル長のバンドに引っ張ってもらって、この間ライブ出来ちゃいました。
出来としてはめっちゃ走ったから死にそうでヘタクソwって感じだったけど、3年振り?にしては及第点かな。
そしてライブとは別に色々とスタジオ入ってわいわいやるんだけど、やっぱりいろんな人と音楽やるのは楽しい。
突発的ミニ弾き語りしたんだけど、場を変えるね!とかこれは普通の子とは違うわ、とか言ってもらえて、もっともっと上手くなりたいって思えたし、自信にもなった。

と、こんなことがあったから、ライブを観ても、あー私もこんなふうに唄おう、とかこんな曲書きたい、とか前向きな気持ちが大きくて、焦るんだけど、今までとはちょっと違う気持ちで。

最近ニコニコするように気を付けてるんだけど、笑顔の力ってすごいな、って自己啓発っぽいこと思ってる(笑)でも事実引っ張られる!最近楽しいし、私めっちゃ明るい(笑)
し、多分綺麗になったと思う。自己満足だけど(笑)
今までの私だったらここ引いてただろうなってことをたくさん言えてるしやれてる。最近の自分、好きだもん。
わー、何か、言葉にしたら泣けてくるな。

だってずっとずっと今の自分が一番嫌いって言ってきてさ、明るい自分なんてもう消えちゃったんじゃないかななんて嘆いてたのにさ、こんな風に思う日々が来るなんて。
いつ前みたいになるんじゃないかってちょっと怖いくらい。

ブログ読んでくれてる皆さんもびっくりな明るさですよほんとに。高校の親友に会うときこのテンション大丈夫かなってちょっと思うもん(笑)

まだまだほんとにやりたいことには一歩が踏み出せてないけど、今年中には絶対やります。今決めた。

こうして毎年毎年私に何が大切で何をすればいいかを教えてくれるコブクロがやっぱり大好きです。

ありがとう。いつか必ず直接。


読んでくれてありがとうございます。
次は多分12月に書くよ(笑)

ごきげんよう。



こんにちは。
夏至が過ぎ、よって1年の半分が過ぎたことに驚きつつ、毎年ここから1年を刻んでいる気がします。
誕生日から誕生日まで。

さてそんな誕生日前から久しぶりに恋愛っぽいことをしていたのですが、早々に終わりそうなので(苦笑)、この気持ちを残しておこうかな、なんて思って書いてます。
え、ポエマーじゃないよ?(苦笑)

色々ぐるぐる考えているんだけど、とりあえず、人との出会いは一瞬かつ受動的なのに別れだけ能動的なのは理にかなっていないと思う。

転校、転勤、死別、受動的な別れもあるのに、自ら別れを切り出すのはやっぱり勇気がいる。
だって会えなくなるという結果的には受動・能動で重さは変わらないわけで、それを自らの意思で行うのは、力がいるなぁ。

誰のせいにもできないから、辛い。
でも、誰のせいにもできないから、乗り越えられるとも思う。

これは多分私の中で一貫していて、就活のときもそうだったように、自分で決めたんだから、自分でこの道を選んだんだからって痛くても苦しくてもそうしないと自分がいなくなってしまう気がして。

まぁこんなこと書いているけど、実際恋愛だけにおいては例外では?という思いもあるし、そもそも相手がいることだから蓋開けたら振られてたりするかもしれないけど(笑)。

一度繋がりをもつと、それが周りからみてどれだけ陳腐でも、なにか特別なものに思えて、かけがえのないものなんじゃないかという幻想を抱いてしまう。
自己肯定感の低い女はすぐに恋愛にのめり込むと思っていて、そしてこのままだとそうなりそうで、この恋愛において一番の問題がこれ。
私は、自分のことが好きになれるような恋愛こそ幸せで満ち足りる正義であって、自分に自信がなくなっていくような恋愛は不幸で心が荒む悪であると思う。

悪だとわかっているのに、せっかく大嫌いだった自分をちょっとずつ許せるようになってきたのに、それをぶち壊すような恋愛しちゃったら過去の自分に申し訳ないし、ブログにずっと出てきいてた昔の恋人にも申し訳ない。彼は本当に私の自尊心を補強してくれていたから。



…てなわけで、早々にこの恋愛を終わらせて、早々に次にいきたいな、と思うのですが、会うとやっぱり揺らぐのが乙女心ですね。
もう二度と髪に触れなくても平気なくらい嫌なことしてほしい。
もう二度と声が聴けなくても平気なくらい嫌なこと言ってほしい。

え、だからポエマーじゃないってば。


皆さんよい恋愛しましょうね。
そして良い人いたら教えて下さいね。
いやほんと切実に(笑)。




こんにちは。毎度お久しぶりです。

21日、またひとつ歳をとりました。
この一年、どうだったかな?成長できたかな?
なんて考えても、あんまり何がどうなったか、具体的なことは浮かばないなぁ。
毎年少ないけれど大切な人たちにお祝いしてもらって、嬉しくなって、ちょっと寂しくなって。
またひとつ歳を重ねられる有り難さを感じます。

19の誕生日から私の歳を重ねる心持ちは変わったから、きっとずっと毎年切なくなるんだけど、それでも、いつかくる日まで頑張って生きます。

25歳かぁ…響きがだいぶ重いな(苦笑)。
中学生の頃なんて自分の精神年齢これくらいだと思ってたけど、25なんてまだまだ子どもだよって言ってあげたい(笑)。
まだまだ自分のためにしか生きられない。
そんな子どもっぽいところも許容しちゃうくらいには大人なのかもしれないけど。
変に諦めてるような人が大人だと思いたくないし、ある程度達観してたとしてもだからこそまだもっていたい宝物がある。

だけど最近ちょっと行き詰まっている。
宝物たちを、そろそろある程度の箱に落とし込む時期なのかな…。
いつかのブログでも誕生日くらいがリミットって書いていたしなぁ…。

どうしたらいいかわからない。
手にしてる不確かな幸せを自分から手放す勇気がなくて、丸腰で戦う強さも無謀さもなくて。

ある程度手にしてから考えるべきことだともわかってるんだけど、先をみて動かないと、もう社会人だし周りに迷惑をかけるわけにはいかないから。

そんな風に勝手に身動きとれなくなって足掻くことすらできない情けない状態なんだけど、そこはやっぱりいい大人なんだから、自分なりに答えをだして進むしかないですね。

未だに手を差しのべてくれるあしながおじさんみたいな、白馬の王子様みたいな、私にとっての救世主を探してしまう弱さを、恥じてなお受け入れる強さくらい持ち合わせなければ。

まだまだ子どもだけど、さぁ頑張るよ25歳!






 このブログに綴ってきた辛い日々、私はずっとずっと、どうして私ばっかりこんな目にって、どうして私ばっかり辛くて悲しくて重いことだらけなのって思っていた。
昔付き合ってた人に、どうして初詣行かないの?って訊かれて、
だって願ったって神様は応えてくれなかったよ?
って言うくらい、運がないと思っていた。
人生プラマイゼロだなんて、嘘だって思ってた。

でも、だけど、やっときた。
やっとやっと、プラスだと思える日々がやってきた。

これはきっとあの日々で人生を終わらせなかった私へのご褒美なんだと思っている。

だってね、「出会い」だけは、自分ではどうしようもないことだから。
社会人になってから、良い出会いだなって思えることが多くて、それがほんとに幸せで。

でもそれは多分私自身が心身共に元気になってきたからっていうことが理由でもあると思っていて。
それは、確かに新しい出会いが良いものだと感じるとともに、マイナス時代からの友達や知り合いをもっともっと好きになっているから。
いいところばかり見つけられるから。

きっと視点が変わってきた。
後暗い世界の中じゃ、なんにも見えない。
光は眩しくて、その形を捉えられない。
でも、ちょっと明るい所に出られたなら、何が光っているかもきっとわかる。
何が照らしてくれているかもきっとわかる。

それに気付いて、いっぱい光を集められたら、きっと私自身も光を放つことができるんじゃないだろうか。
なんて考える。

一寸先は闇、という言葉に引っ張られて、すぐ不安になるんだけど、でも、確かに私は光を見つけている。
それはきっと一寸先も二寸先も三寸先もずっとずっと光っている。
それさえ見失わなければ、ちゃんと歩いて行けるはず。

ランタンに光を集める旅を、私は今しています。