タミヤワールドチャンピオン決定戦の優勝マシン!(TT-02 TYPE-S編) | ラジコンショップMSTのブログ

ラジコンショップMSTのブログ

大阪府摂津市にあるラジコンショップ&サーキットMSTの情報をお届けします。

続いて、Jr Championshipクラスを制した

弟のイッセイ選手が使用した車の紹介です。

 

使用したボディは軽量NSX2005です。

探すのが大変なボディです。

イッセイ選手のイメージカラーはブルーです。

 

憧れの黄色ゼッケンです!

 

ボディ塗装を担当したブラメタさん、いつも

ありがとうございます!

 

使用した車はTT-02 TYPE-Sです。

効果的なオプションパーツと徹底的な

軽量化が施されています。

 

ギヤカバーも削られてます。

 

フロントのバンパー押さえも徹底的に軽量化。

 

リヤバンパーも最小限。

デフは前後ともボールデフを使用してます。。

(ヨッシー制作!聞けばいつでも教えてくれます!)

フロント側がリヤより少しだけ締めこんであります。

 

こちらもメカ類はサンワ製を使用してます。

 

ダンパーオイルは前後とも#400を使用。

スプリングは、限定発売されてた

ツーリングカーショートタイプスプリング(マイカブルー)

品番47314のブルーを前後に使用。

リテーナーは最近発売された

アップリテーナーを使っています。

ちなみに、このスプリングはまだ在庫ありますよ!

 

バッテリーをグラステープ止めできるように

穴が開けてあります。

 

フロントバンパー裏側も軽量化の跡が・・・

 

メインシャーシも上側のリブをカットしてあります。

プラス、丁寧に磨いてあります!

 

↑下がノーマルシャーシです。

 

ハイトルクサーボセイバーのホーンも

オプションの長いタイプを使用。

 

フロントのダンパー取付け位置

 

リヤのダンパー取付け位置。

 

ここまでの仕様で車重は1358gまで

軽量化してあります。

 

ジュニアクラスは、タミヤニッカド1600SPが

指定でしたが

充電は普通に4Aで充電する以外は

特になにもないとの事です。

 

このTT-02 TYPE-Sと先ほど紹介した

TRF419Xは、しばらくの間は

店頭で展示してあります。

間近で見ることもできますよ~!