開き出す肩甲骨 | マスター&マキのブリージングストレッチ

マスター&マキのブリージングストレッチ

ブログの説明を入力します。

おはようございます☀

ブリージングストレッチ関西のマスター&マキです。

昨日は恵方の神社⛩へ恵方詣りに行って来ました。
初めて伺う場所と神社⛩
一年間お世話になります😊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1月に頭蓋骨が緩んだ後、2月は肩甲骨が緩み(開き)始めます。そして3月は骨盤の緩みへと順に移っていきます。

この順で緩んで(開いて)いくのは誰もが一緒ですが、左右均等に緩むかというとまた別問題ガーン

左肩甲骨が緩みずらい →   呼吸器・循環器
    (開きずらい)
右肩甲骨が緩みづらい →   視神経・脳神経
    (開きずらい)  婦人科系

どちらが開きずらいですか?



2月のストレッチは 右矢印 こちら


ブリージングストレッチとは? 右矢印 こちら


身体が固くても大丈夫!
体型がふくよかでも大丈夫!
年齢も関係なし!
運動不足でも問題なし!

肩甲骨を動かして、春を迎える準備をしていきましょう音譜

ブリージングストレッチ関西
中植真紀
breathing.ks1@gmail.com