頑張りについて。 | 40代バツイチ男の気づきと謙虚さを求めるブログ。

40代バツイチ男の気づきと謙虚さを求めるブログ。

46歳男のゼロからのリスタートを気づきを中心に書いていきたいと思っています。熱い想いで!

ボクのようにならないように子育て中の方にも参考にしてもらえればと思っています。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 皆さま、こんばんはです。

いつもブログにご訪問くださりありがとうございます!

本日より新年度がスタートしましたね。新型コロナウイルス🦠の影響があちこちであっての1日でしたね〜私は25年前に新社会人スタートでした💦

今年は残念ながら無職で探している途中であります😅

色々なことでやはり大切なのは『頑張る』ことだと思っています。他人と比較したりではなく自分自身で昨日より少しでも頑張ることが出来ればOKだと私は思っています。

実際に頑張った!と44年間生きてきて振り返って思えたこと。数はかなり少ないです。

正直なところ情けないですが、学生時代は1つも浮かんできません。

右も左もわからないまま郵○屋さんになることが出来ました。

配達員として冬のツルツル路面でバイクに乗るのは殺人だと思うほど恐ろしかったのを覚えています。この時は一生懸命やっていたと思っています。

その後、数年後に結婚して異動を命じられ生活が一変しました。毎日17:30には帰宅していたのが早くても23時帰宅。土曜日はお休みですが、サービスで出勤して仕事していたこともありました。

そんな時に『多発性硬化症』を発症。2003年11月に確定診断がつきました。その直前には長女が生まれてくれましたが、簡単にはいかなかったのです。妊娠が判明直後に切迫流産で1か月入院したのでした。本当に1日も欠かさず毎日お見舞いに行っていました。ここは少しは頑張ったことではないかと思っています。

『多発性硬化症』の確定診断後からが離婚などもありましたが、自分で1番頑張れたと思っていることは予防薬「ベタフェロン」を約14年間効果があるのか良くわからないままでしたが続けてきたことです。途中で皮膚異常が酷くなり過ぎてアボネックス(筋肉注射)に変えたり、ベタアシストという補助用具を使用して元に戻したりしながら続けてこれました。2日に1回の皮下注射でしたから年間で365÷2=182.5回❌約14年=2,555回も痛みに耐えながら頑張って打ち続けました。いずれ飲み薬が出るからそれまで頑張ろう!と主治医が励ましてくれていたことで達成できたことではありますが。何度も何度も何度も嫌でやめたかったですが。目に見える効果があるのかどうかわからないのに良く頑張れたなぁと思っています。

今現在はベタフェロンの効果がなくなってきてテクフィデラ(錠剤)に変えましたが、あまり効果が良くなく1年で現在使用しているタイサブリ(点滴)と変化はしていますが、何とか持ちこたえてくれています。

何か新型コロナウイルス🦠の状況と同じような言葉になってしまっていますが…

今はやはり新型コロナウイルスの影響でそれなりには転職活動(就活)に動いてはいますが、多少は新型コロナウイルスが怖いので積極的とまではいっていません。

今年に入ってから引越しや仕事探しなどでは動いていましたが、昨年末からずっーと折り鶴を続けています。入院が長引いてしまっている闘病中のパートナーが少しでも元気になれるように!と想いを込めて3,500羽ぐらいまで折れています。

元々鶴の折り方すら知らず(2年ほど前にアメリカ大統領だったオバマさんが広島県を訪れて想いを込めて鶴を折ったことを知り友達に教わりました)かつ不器用で手の動きも以前より良くないのも重なり難しいですが、時間が今はありますし、少しでも丁寧にキレイな千羽鶴を作って退院して初めて我が家に来てもらった時にサプライズになれば嬉しいなと。これは少しは頑張っていると勝手に思っています。

新型コロナウイルス🦠は元ファイターズの監督でもあった梨田さんが陽性で重度の肺炎(志村けんさんと似ているように感じてしまいますが💦)。Jリーグでも選手2人が感染。宮藤官九郎さんや名前はわかりませんが10代の戦隊モノの主役俳優さんも感染。世界ではあまり感染者が多くはなかったロシア🇷🇺がここ3日ぐらいで急速に感染者が増大したり…本当に恐ろしさが私個人としも日々増大してきています。住んでいる北海道札幌市ではかはり少なくなってきてはいますが、油断しては絶対にいけないと思っています。

どこに潜んでいるかもわからないですし、自動車の運転同様に『かも知れない運転』という発想で自分が感染しているかも知れない、そして感染させてしまうかも知れない!という意識をより強く持つこと=自覚が何よりも大切だと勝手に思っています。


最後までお付き合いくださいまして感謝いたします!

モチベーションがなかなか上がらない毎日ではありますが何とか少しずつでも頑張っていきます。何とか今月中には職が見つかればいいなぁと思っています。