
前の週の
出雲~隠岐の旅に続き
2月のJALのセールでゲットした航空券で
初めての宮崎空港へ行って来たレポ
始めます
3月16日(土)
伊丹⇒宮崎便は
昼下がりの時間なので
途中のスタバで
ちょいと休憩してから
伊丹空港へ向かいます。
キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ
サクラフレーバーの食べ物、飲み物が苦手なので
今年のスタバもサクラの時期は
大人しくしておりました
ストアスタンプゲットです
伊丹空港に着いたら
空の市 開催中でした。
これから飛行機に乗る人は、
買いづらいよねぇ
この日のフライトスケジュールです
朝、早く起きるのが苦手なので
昼の便
そして宮崎空港で
ちょっと美味しいもの食べて帰ろうかな、
と思って購入した帰路便は18時過ぎ。
だけど・・・結局空港から出て
ウロウロしまくりました(笑)
さて、
伊丹空港のDPラウンジです。
この日の私は
お腹空いていたようです
ラウンジを出ようとしたら
片隅に何か見慣れないモノが・・・
彩り障子や野菜染など
トマトジュースで染めたらしいです
さて、乗り込みます
実はこのフライトで
機内販売で欲しいモノがあって
(J-AIRの商品ではなく
)
楽しみにしていたのです。
が
Wi-Fiなしの機材でした
仕方ないので
帰路便に賭ける事にしました。
ガラガラでした
隣は空席。
定刻通り
宮崎空港に着陸しました。
宮崎空港からは
JRがある、との事で
調子こいて空港内をウロウロしてしまいました。
後から知りましたが
あまり電車の本数は多くなかったようです
皮ごと食べられるバナナなんて
初めて聞いたわ
皆さんにお知らせしておきます(笑)
この日の私の所持金(現金)は
870円
でした
こういう催事系のお店って
現金しか使えない所が多いですよね
バナナにするか、
金柑にするか、
ちょいと悩みながらウロウロ。
ここでやっと
せやせや、JRの駅から電車乗らなアカンのやった!と
駅を探したら
外に階段がありました。
階段を上がり切った所に
券売機&改札があり、
まだ改札が開いてなかったので
人が群がっていました。
ICOCAが使えるのですよ~
改札の前に
交通系ICカードをかざす所があって
それにICOCAをかざすだけ
券売機で切符を買うのに並ぶ必要がないのは
ありがたいですね。
その為にICOCAには
ちょい多めにチャージして来ました(笑)
空港から宮崎駅まで
11分なんて
福岡空港から博多駅まで、みたいな近さです
特急ひゅうが 入線
カッコエエ~
宮崎空港が始発駅なので
絶対座れます
宮崎空港から宮崎駅まで、
特急料金不要で
乗車料金の360円だけで
この列車に乗れるのはスゴイです
それと
15時に着陸して
15:16の特急に乗れるのも
ステキです
あっという間に
宮崎駅到着
