2023年を振り返る【その3】 | masahiro's blog

masahiro's blog

All the lives are just like bubbles being floated down a river.

(6月)

6月初旬の夕刻、岐阜県南部の交通量の殆ど無い農道を車で走っていると、前方を小動物が横切りました。

車を徐行させてから停めてよく見ると、道端に一匹のキツネが佇んでいました🦊


ここ数年では、三重県のいなべ市内や桑名市の堤防道路でも運転中にキツネらしき動物を見かけたことがありましたが、写真を撮れる位に近づけたのは初めてでした

近年、名古屋市やその他の都市部でもキツネの目撃例が増えているようですが、僕の子供の頃は近隣で狐を見たというような話は聞いたこともありませんでした

今は、水や空気などは僕らの子供の頃よりは随分と綺麗になり、人口や経済は停滞或いは右肩下がりと言っていいような世の中ですが、その分、人以外の動物にとっては暮らしやすくなっているのかもしれません

 

 

(7月)

7月中旬、愛知県愛西市立田町(旧立田村)に蓮の花を見に出かけました

立田村と言えば古くから蓮根の産地として有名であり、道の駅「立田ふれあいの里」の近くには散策・撮影のできるような、蓮田があります

 

(8月)

 

8月下旬の猛暑の中、国営木曽三川公園に立ち寄りました

八重咲のヒマワリは初めて見ました

 

 

(9月)

 

9月末、いなべ市内へ向日葵を見に行ってみると、彼岸花が桑名市内の数倍以上の規模で咲いていました

 

(10月)

桑名市内のコスモスです

 

10月下旬、くわな商工まつりが開催されました

 

 

(11月)

 

11月下旬、東員町中部公園の紅葉です

 

こちらは北勢中央公園です

 


(12月)

 

 

 

今年はベランダで大葉(シソ)とシシトウを育てました

大葉はなかなか薬味や付け合わせ以外に使い途が無く、シシトウはかなりの確率で激辛の「当たり」がありました

シソは沢山の実が付きましたので醤油漬けと天ぷらにしました

(天ぷらは市販の天ぷら粉のおかげで美味しく揚がりました)

(黒い点々が見えるのがシソの花穂です)

 

以上、今年の振り返りでした

御覧いただき有難うございました