グランドキリンというビール「4種」を飲み比べ | 左利きオヤジの晩酌・よもやま

左利きオヤジの晩酌・よもやま

基本的に【お酒】や【ミニチュア】に関連するつぶやき程度ってことで。

休肝日?ということで

偶にビールを

飲みたくなることも

あったりで・・・

そういうときは

吞み比べをしてみたくなる。

 

通常流通品は

「IPA」

「IPL」

「WHITE ALE」

 

そして限定品で

「ORANGE IPA」というのが

店頭に在ったので

買ってみてみた。

 

一杯目は「IPA」

香りと苦みに

個性があるらしい。

 

テイスティンググラスに

注いでみる。

ほうっ・・・

苦み主体と思ったが

割と柑橘系。

柑橘系の香りを伴う味わい。

軽~く苦みは出てる。

酸味は軽く感じる程度。

 

場所替えてワンショット。

もう一杯飲む。

 

柑橘な余韻が

長めに続く。

 

次は「IPL」

キレのある

ラガータイプらしい。

明るめの場所での

色味だと

淡い感じだが

違う場所で撮ってみると

奥深い色合いに

なったりもする。

 

で、お味の方は

嗅いでみると

焼きたての

食パンのような

甘い香りがする。

 

飲んでみると

ミカンの果汁っぽさな

味わい。

 

へぇ~意外。

でも、キレは良い。

 

今度は

「WHITE ALE」

表記では

「白ワインを思わせる

フルーティな香りで

柔らかな口あたり」

との事。

 

注いでみると

よく冷えているせいか

シャンパンのような

泡付き。

 

嗅いでみる。

・・・柑橘系が主体。

 

飲んでみる。

・・・おぉ!

結構に苦いっ。

 

酸味が伴うところは

ワイン風味と

云ったところだろうか。

 

最後にもう一杯。

限定醸造の

「ORANGE IPA」

 

名前から察すると

これが一番

柑橘っぽいが

どうだろう。

「ぜひグラスで」と

プリントされている。

 

ほろ苦な味わいらしい。

 

注いでみる。

キラキラな感じの

色合い。

 

飲んでみる。

おぉ・・・これも意外。

柑橘風味ではあるが

苦みがタップリな「泡加減」。

 

余韻も苦みが強め。

口あたりは

思ったより柔らかい。

 

泡が結構に

くりーみぃ!

 

液体部分は

他のに比べると、

それほど柑橘味では

ないと思う。

 

いや、むしろ苦め。

 

こういう

ビールの呑み比べは

ときたましてみたくなる。

 

上面発酵のビールが

割と好み。

 

でわ。