テニス肘と滑膜ひだ障害と診断され


安静とストレッチをしても一向に改善されず、


最近また激痛がしてきました。


じっとしてても痛むのでホンマにテニス肘なんか?


と再度疑問に思いかかりつけの整形外科に行きました


ホントは別のとこに行こうかと思ってましたが紹介状がいるとのことで仕方なくいつものとこに


かかりつけの先生はいい先生なのだが、安静、ストレッチ、ロキソニンしか提案しないので一向に治らず、とほほ


今回は久々だったのでフルで検査してもらいました


首、手、膝


結果異常なし!!


診察を終わられそうだったので

リウマチも気になるんです、、、っといったらその場で血液検査してくれた!


結果は金曜日以降です


確定してもしなくても嫌な結果ですな〜

原因が分かったほうがいいのは確かなのですが(^_^;)



先日元絵を描いて、それをトレースペーパーで水張りした画用紙に転写しました。


そして顔彩で適当に色をぴしゃぴしゃぬりぬり。

めちゃめちゃYou Tubeの日月美輪さんの動画を見ながら参考にヌリヌリ。

この後胡粉を塗り重ねていく予定です。



今週も休みに顔彩で色塗りをしようかと思います。
前回はポケモンだったので人物を描きます。

こっから転写していきます。

もっと上手くなりたいもんじゃ


最近歳のせいか朝4〜5時くらいに目が覚めてしまいます。


そういえば哀川翔もこんくらい早起きだったなと思い、ネットで調べたらこんな本がありました。


カバーは少しちゃちいですが面白そうなので即購入!



1時間くらいでよめました。


内容としては翔さんの早起きしての得だった例が記載されており、なるほどなと思うことが多数。


夜できることは朝にまわせばいい


いっそ夜はないものと考える


難しいけど意外とやったらできるかもしれない



あと早起き以外に感銘をうけたのが

俺は起きてる時は全力だよってこと。


全力だから皆ついてこれないよ

常にフル回転だから


なんじゃそりゃって思ったけど

常に全力で起きてるから夜も即ねれる。

気持ちいい寝方だなって思った!


仕方なく寝るより、寝落ちするほうが気持ちいいよね!



早起きとは関係ないが、飛行機に乗ったときはいつも俺は座席の角度は直角だよってのが笑った

乗ったら即寝るので、リクライニングを離着陸時になおすのが面倒とのこと笑




いい本でした




ただ古本で買ったのですがペンで線がひかれててげんなり。

バイブルにしようと思ったのに(泣)