□夫婦でドテラのWeb集客

□お誘い上手、勧誘上手、ならなくてOKです
□インターネット、パソコン、スマホだけ使います
□仲間を募集しています、一緒に始めませんか?

奥様のかんたんプロフィール
IMAS 認定講師のメディカルアロマインストラクター。アロマの他に茶道(裏)、華道(池)、ピアノの先生でもある都内OL。お酒に強い。

だんなさんのかんたんプロフィール
神社とモノづくりと技術を愛するセールスマン。お酒に弱い。
私たちのブログを選んで頂きありがとうございます。
私がドテラビジネスをしている理由についてお話しします。
私は大学卒業からずっと同じ会社で働いています。
一応安泰です^^この先何があるか分かりませんが、たぶん大丈夫でしょう。
でも不安があります。
もちろん民間会社だからという会社存続の不安・・・
その他に経済的な不安があります。
いくら貯めれば平和に老後過ごせるのか。
これは永遠の課題でもあり、死ぬ一歩手前まで続くのだと思っています。
多くお金を残す方が子供のためとも思いますが、できれば使い切りたい気持ちもあります。
変な意味ではなくて、子供自身にも自分が生きていくためにお金を稼ぐというすべを身につけてほしいからです。
私の子供ならできると思っています。
だって私もそうだったから。
親のお金にお世話になるのは社会人になるまで。
学生時代でも海外旅行代は親に払わせたくなかったので、自分で稼いだ分だけの旅行をしていました。
そういう意識を常に持っていてほしいです。
で、話は本題へいきますが、私がドテラビジネスをしている理由は、報酬プランが良かったからです。

先に勧めた人が儲かる仕組みにもなっていないし、報酬の種類が複数あること。
これはサラリーマンの私には衝撃でした。
単にモノを売ったらもらえるという仕組みしか知らなかったので、これは面白いなと。
確かにダウンラインのメンバーが買った量だけ報酬が入るという種類もあります。
でも、それだけではなく3人以上で一定以上の購入があるとさらにボーナス、自分から紹介するとフォロー期間と言える2ヶ月間、購買量に応じて報酬…
面白くないですか?
あとは、波に乗ったらある程度は安定した収入が得られること。
本業との伏線でこういう収入は他にはないなと思います。
もちろん、途中で組織が崩れてきたら報酬も崩れてくる危険性はあります。
だからこそ、継続的にビジネスをする責任もあります。
また、自分のライフスタイルに合わせてビジネスの熱量を変えられることですね。
本業をおろそかにしてまでやったら共倒れになりかねないですし、何しろ子供がいる家庭は子育てにも影響が出てしまいます。
私が所属しているムサシグループはネット環境のビジネス専門コンサルをしてもらえるので、とても環境が整っていると言えます。
こんな環境で、自分の好きな時に好きなだけ仕事ができるなんて魅力ではないでしょうか?
ぜひ迷っているあなた、一緒にビジネスしませんか?

最後に
私たちが始めているドテラのネットワークビジネスの簡単なご紹介。
気になったらお気軽にLINEからメッセージくださいね。

ドテラ・ジャパン公式
ドテラの報酬プラン説明はこちら
Youtubeも見てね 
ミネラルって何? 


いいね!と感じたらLINE友だち追加くださいね。

公式LINEでも情報発信しています。