オウム ≓ ウニ | 防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

「防浪提に抱かれて磯の香りも生き生きと」
田老一小校歌の歌い出しです
津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました
津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅さた
それでも、やっぱり海は麗しいし、川は清い

 ウニ

 って聞くと

 まず、栗みたいなトゲトゲが頭に思い浮かぶと思うのですが

 

 海のなかのウニはトゲトゲの他に無数の腕を出して動いてる

 って言ったら信じます?

 

 

 ウニの動きを見ると

 宮崎駿監督のアニメ

 風の谷のナウシカに出てくるオウムの触手

 とか

 ハウルの動く城のお城

 とか

 千と千尋の神隠しの釜じい

 を彷彿とさせます

 

 あのトゲトゲが?

 って思うでしょ

 

 ウニはなにか刺激を与えると岩にべったりと張り付いて堅くなってしまいます

 皆さんがイメージするのはその状態のウニでしょう

 あれはたぶんハリネズミが丸くなっているようなパニック状態で、普段の姿ではありません

 

 リラックスした状態はこう↓

(20+) Facebook

 ね?

 

 

 さて、昨日の写真は

 

 ナメタ(ババガレイ)でした

 

 ナメタは人になれやすくて

 なれると水面で立ち泳ぎ(?)してます

 「エサくれ~」

 って感じで

 フニャフニャ、クネクネした泳ぎ方なんですけど、針にかかればもの凄いファイター

 

 


岩手県ランキング