乾コンブ | 防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

「防浪提に抱かれて磯の香りも生き生きと」
田老一小校歌の歌い出しです
津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました
津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅さた
それでも、やっぱり海は麗しいし、川は清い

  

 今日は今年第二回目の乾コンブ集荷でした

 

 去年の11月の種巻から始まって、間引き、水深管理、シケ対策、脱落したコンブの移植

 収穫、洗浄、室温が70℃にもなる乾燥場に入り浸っての乾燥作業、仕立て、梱包

 

 その苦労の結晶がこれ☆

 段ボールで梱包した上に湿気を防ぐためのビニール袋で更に梱包されてます

 「1」の文字が見えるでしょ

 燦然と輝く1等品

 なかなか出ないんです「地種1等品」

 いいっすよ~これ

 

 加工の職員を捕まえて

 「このコンブいいぞ!買うならこれだ。これ買え」

 「高いでしょ、絶対高いっす」

 こちらは根コンブ

 

 来週入札会が開かれます

 さて誰がいくらで落札するか

 どうか高値で

 祈!

 

 

 

 

 今日、アメブロのメッセージが来まして

 

 何かなあ~やだなあ

 なんかの苦情?抗議のメッセージ?って恐る恐る開いたら

 

 はじめまして

 1年ぐらい前からブログを拝見してます

 YASUDAの記事を見て思ったんですが、もしかして○○さんですか?

 

 名前を見たら少年団、中学、高校、県社会人リーグ、シニアリーグと一緒にサッカーをしていた友人の息子からでした

 友人と飲んでると、周りでチョロチョロと

 「カッパなにさまカッパさま」

 って踊ってたと思ったら、いつの間にか社会人

 

 それにしても、サッカースパイクのメーカー名だけで私だって解るってどういうこと(笑)

 


農林水産ランキング