今 さくら | 防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

防浪堤は壊れても ~たろうの海から~

「防浪提に抱かれて磯の香りも生き生きと」
田老一小校歌の歌い出しです
津波が来ても二重の防浪提が守ってくれると思っていました
津波はその防浪提までも破壊して、ふるさとを壊滅さた
それでも、やっぱり海は麗しいし、川は清い

 ここ数日、暖かい

 ってより「暑い」日が続き、山は一挙に緑色

 桜の花も散ってしまいました

 

 が

 海のそばは海風で気温が低いせいか、今満開

 

 海はナギで

 こうしている間にも続々と釣りに出撃していきます

 マスのジギング、カレイ、今年はソイが多くてカレイの仕掛けにも食ってくるとか・・・・

 

 私はこれから息子を試合に乗せて行かなくちゃならないので行けません( ̄_ ̄ i)

 

 

 

 サッカーコート3・4面はとれる広大な黄色いお花畑

 菜の花じゃないです

 

 全部タンポポ

 これだけの面積のタンポポの群生ってちょっとないんじゃないでしょうか

 

 天気の良い日に遠くから見ると、黄金に輝くグランドです

 

 実はここ、宮古北高校のグランドです

 かつては野球部・サッカー部・陸上部・ソフトボール部・テニス部が一日の休みもなく動き回って草の1本もないようなグランドでした

 

 今は生徒数も激減して外で活動する部活もないようです

 人が使わないのでタンポポ天国ってわけ

 

 甲子園岩手県大会決勝まで進んだ野球部、全国高校サッカー選手権岩手県大会準決勝まで進んだサッカー部

 かつての風景を知る人間からすると、被災地を見るような思いがします

 

 でも、タンポポもここまで来れば圧巻ですね


農林水産ランキング