33冊目:しない家事 | 【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

読んだ本の感想とたまーに日常( ᐛ )

しない家事

マキ

 
 

2020/08/29

 

 

 

 

★ひとことまとめ★

無理せず家事ができるようになります晴れ

 

 

↓以下ネタバレ含みます↓

作品読みたい方は見ないほうがいいかも

 

 

 

【Amazon内容紹介】

暮らしにゆとりがある人は何が違うの?何をしていないの?

・「できる主婦」のイメージに縛られない
・時計を気にしてチラチラ見ない
・ゼロから料理をはじめない
・どれを買うべきかで迷わない
・家族の仕事を減らさない など…

アタフタしないで、ていねいに暮らすためのヒントを大公開!
 
 
【感想】
楽して家事のために読んだ本2冊目です本
1冊前の本と同じく、取り入れたいことなどを書いていきます。
 
 
・気のりしない家事には時間をかけない(P24)
洗濯物を畳みたくないから掛けて収納。乾いた衣類は畳まず、ハンガーに掛けたままクローゼットに収納する方法にしています。
→これはとても共感!!私の場合子供のころ母親が洗濯をして畳むのを手伝うという作業が嫌で嫌で…。母もイライラしながらやってたし、なんでイライラすることわざわざやってるんだ???と思っていました。
ハンガーも針金の一般的なもので、服の下側からとらないと襟ぐりが伸びてしまうのでそれも面倒でした。洗濯バサミもいちいち外して元の位置に戻したり…。
 
なのである程度大人になってからは、自分の洗濯の際には自分用のハンガー&ピンチを買って、それで洗濯物を干すようになりました。
ハンガーは最初はMAWAハンガーを購入しました。
 

ただ、最初は滑り落ちないし肩の部分にハンガー跡つかないし便利~!と思っていたのですが、Tシャツのように襟ぐりのあるものは結局下側からハンガーを出し入れしないといけないため、それもストレスに…そして購入したのが、

これ。これは今も20本くらい持っていますが、とても便利。

首は伸びないし、フック部分もあるからキャミソールもかけられるし、滑り止め(私はあまり滑らないとは思わないんですが)もついているし、色も選べてうれしい。これ買ってからかなり洗濯ストレスなくなりました。

彼の家のハンガーは針金タイプなので、↑のブラックに入れ替えようと思います。私はホワイト・彼はブラックで分けます。

あと、洗濯バサミはプラスチックだと経年劣化してパキっと急に折れたりしてそれもストレスなので、ステンレスピンチにしたり、耐久性のいいものや、跡が付きにくいものにしています。

スカートやパンツは、スカート用のハンガー(可動式のピンチがあらかじめついているもの、私はダイソーで買った)でそのまま干してます。そうすると洗濯バサミを取り外す手間もなくなり楽。

 

 

・今必要のないものは持たない(P30)

使っていないもの・今必要でないものをなくしてみたら、探す・迷う時間が減って時短につながり、暮らしがうまくまわるようになりました。

持たない暮らしをするようになって「よかった」と思うことの1つに、慎重にお金を使うようになったことがあります。高価なものはもちろんですが、100円ショップで買うものすら悩んで考えてから購入するようになりました。

→いままでいろんなものをストックして、もしかしたらいるときが来るかも…という心配性からいろいろ買ったりしていたことがあって、物であふれていました。(いまもですが)それで一番困ることは、物が多すぎて本当に必要な時に発見ができない!→また買うという愚行を行ってしまうことや、どっちにしようかなこっちにしようかなと悩んで時間がかかること。。

それを防ぐには、物を必要な分しか持たないということが大事だなと。

 

 

・「選ぶ時間」を作らない(P36)

洋服も献立もパターン化でゆとりが生まれる。服装を制服化して服選びの時間をうかせる。

→まさにこれは今実践しています。

前は仕事服もいろんな物を着ていたので、今日はどれにしよう…これにはどっちのほうが合うかな…など。

最近はその時間が朝の貴重な時間(睡眠)を逼迫しているんだという気持ちになり、基本トップスはユニクロの白と黒の色違いを5~6枚ストック。下はスカートで、5~6色ほぼ同じ形の色違いを買っているので、月曜日はネイビー!火曜日はピンクっぽいもの!など何曜日は何色とざっくり決めて着ることにしました。そうすることにより、まずトップスは白か黒かしかないからどっちを選んでも下のスカートの色には合うし、スカートもはっきりとすべての色が違うので曜日や気分やその日やること(汚れる作業がある日は暗い色など)で即決められるようになりました。

あと、服の系統やシルエットを大体決めておくと、人からのイメージもつきやすい(この人はこんな感じの人)ので、人からの印象を操作(いい方悪いな)するのにもいいかなと。

迷わない、探さないというのはとても時短になるなと身をもって体感しましたお願い

 


・今しなければいけない以外のことをしない(P70)

「〇日までにできればいい」を見える化してみる。いつもアタフタしている…という方は、今自分が一番何をしなければいけないのかを理解しないまま、闇雲に頑張り続けてしまっているかもしれません。そんな方は、一度、自分がやるべきことをすべて書き出し、全体を把握してみてはいかがでしょうか。

それからその中の優先順位を決めて、「最低限やらなければいけないこと」「時間があったらやりたいこと」「週1回でも問題ないこと」で分けてみる。

→私は仕事もですが優先順位をつけるのが苦手というか、尻に火が付くレベルにならないと気合がでなかったりします。。。そうなると火事場の馬鹿力なのかめちゃめちゃ捗るんですが、そもそも早いうちにやっておけばこうならずに済んだのでは…?と思った経験が山ほどあります。

仕事はToDoを優先順位順に着実にこなしていくことで解決してきたのですが、プライベートだとなかなかできず。そういえばこれをやるんだった!!こんなことしている場合じゃなかった!!と気づくことが多々あり…。仕事だけではなく、プライベートでも応用していかないといけないな~と感じましたあせる

 

 

・重要なことほどその場で対応(P81)

手間がかかりそうで大変な作業ほど、ため込まないようにサクッと処理することを心がけています。締め切りのあるものは、見た瞬間にその場で書いたり返信したりして、すぐに自分の手元から放すようにしています。

締め切り日を覚えておくことだけでも大変な作業です。だからこそ、わざわざ締め切り日まで引っ張りません。その場で一瞬で処理して自分の手元から放すだけで、精神的にずいぶんラクになります。

→仕事でも学校でも期限付きのものってたくさんあると思いますが、ギリギリまで手を付けずに良かったことっていままでの人生なかったと思います…滝汗

とはいえ↑でも書きましたが性格的にいつもギリギリまで引っ張ってしまうのですが、本当に忘れそうなものはさっさと終わらせるようにしています。その場で一瞬で終わりそうなことであれば、伝達を見た瞬間に終わらせることもあります。じゃないとすっかり忘れてしまうので、、、

期限のない仕事もすぐ対応できるように頑張ろうと思いましたえーん

 

 

・ゼロから料理をはじめない(P96)

週末にまとめ買いした食材は、日曜日の晩ごはん作りのついでに半調理までしておきます。例えば料理の完成を5として、その工程を「洗う」「切る」「茹でる」など5つに分けるとします。私はその1~5ぐらいまでを週末にまとめてやっている感覚です。

→ひとつ前のブログで読んでも書かれていましたが、野菜を切ってストックしておくだけでもかなりの時短になるし、手間も省けると思います爆笑

日曜の夜だと疲れちゃうので、土曜の夕方あたりにザクザク切って冷蔵庫に入れるがあってるかな~。

 

 

・常備菜レシピ(P103)

めんつゆ→醤油200ml、みりん200ml、出汁昆布1枚、かつおぶし一掴み、干し椎茸6個を鍋に入れて一晩置いておく。翌日、ひと煮立ちさせたら完成。

味玉と椎茸の出汁ガラ→容器に茹で卵とめんつゆ作りに使った椎茸の出汁ガラを入れる。めんつゆと水を1:1の比率で、具が浸るぐらい入れておく。一晩漬けると食べ頃。

万能醤油→空き瓶に、たっぷり醤油を入れ、細かく刻んだニンニク1かけ、生姜1かけ、大葉2枚を加える。冷蔵庫に保存すれば半年もつ。

 

 

・どれを買うべきかで迷わない(P132)

定番を決めると、かなり時短になることに気がつきました。やみくもに目についたパッケージのものを選ぶとか、最安値に手を出すと、「失敗」=「やり直し」のリスクがあるので、”超”選び抜いた「自分の定番」を決めることにしました。

一度、自分に合う「定番」を決めてしまえば、迷う必要がなくなり、気持ちもずいぶんラクになります。

→私の場合、定番がなくあれやこれや手を出しやすいのが、リップとカラコンです。けど、結局色の好みはあるから、可愛い~と思って買っても、ほぼ同じ色が家にある…!ってことが良くあります。。。

あと、カラコンも、着用画像を見てこっちのほうがいいかも!と思っても、自分の目だと全然違う!!!ってことがすごく多いです。

最近はカラコンもコレってものが見つかり、そのシリーズの中で色を冒険している感じです。

定番というか、はっきりとした商品選びの軸がないと、選んでいるうちに「こっちもいいかも!」「あれも似合うかも?」とふらふらと迷ってしまい、2つとも買っちゃおう!とかやりかねないので、とてもよかったものからは浮気せず行きたいと思いましたキョロキョロ

 

 

・ストックは多く持たない(P138)

在庫はお金の仮の姿で、それがお金になってはじめて利益が出る。だから、在庫がたくさんあることが必ずしも正解ではない、と。

使わずに捨ててしまう可能性がある、もしくは眠らせておくストックを大量に持つより、使うぶんだけを持ち、どんどん回転させるほうが効率がいいと思っています。

サランラップは特売の15mより初期投資がちょっと高い50mを、トイレットペーパーは30mのダブルより、芯なしの200mを選んでいます。

ロングタイプを選べば、補充する回数を減らせるので時間の節約にもなります。

→私は母が貧乏性というか、日用品でもビニール袋でもめちゃめちゃストックする癖があり、片づけても片づけてもビニール袋を貯めますし、いまだと消毒用スプレーなどが何個もストックしてあります。たしかに、コロナだなんだでトイレットペーパーがなくなったり、お米がなくなったり、うがい薬がなくなったり、ストックしておかないといざという時…!って気持ちもとてもよくわかるんですが、先入れ先出しできているのかというレベルで買い込んでいるため、戸棚などがパンパンです。

物は多く持っているほうが安心、いいことなんだとずっと思ってきたので、私もめちゃめちゃ物を持っていましたが、最近は持たないほうが精神的にも楽だと思うようになりました。今すぐないと死ぬほど困るってものって、ほとんどない。たいてい、我慢か代用でなんとかなってしまう。

ラップやトイレットペーパーはなくなってそのままにされていたり、残り数cmしか残されておらず交換するのが毎回私だったりとイライラすることも多かったので、次からはロングタイプを買ってみようと思いますキラキラ

 

 

・「いつか使うかも」と考えない(P148)

今使っていないということは、なくても生活は成り立つということです。半年に一度しか使わないものは、もしかしたら何かで代用できたり、レンタルしたり、使わなくて済む方法があるのかもしれません。

→あれば便利でいろいろなものを買ってきたので、半年に1回くらいしか使わないものもたくさんありますえーん

 

使わな過ぎて処分しようか悩んでいるのが、↑のようなペーパーカッターです。。。

一時期画用紙を波線で切るのに使っていたのですが、いまは全然使わない…。。。

しかもいざという時ないと困るかも!と、替えの刃やゴムマットまで買っている。。。無駄遣い。。。

けど全然使ってないし、便利だから捨てるのもなあ…と、もったいなくて取ってあります。こうならないように、代用できそうなものはそもそも買わないようにしようと思いましたショボーン

 

 

 

代用できるものは代用していますという内容があったのですが、その中で一つだけう~ん、と思ったのが、「布ナプキンを使う」です。

私自身、PMDDやらめちゃめちゃ重い生理痛があったりで、布に変えたら軽くなるかも!という淡い期待を抱いて、布ナプキンを使ったことがありました。(しかも縫っていたので布やらボタンやらにお金がかかりました…)

結果、生理痛などは何も変わりませんでした。それよりも、経血が付いたものを洗うことのほうがストレスでした。

ただ、代用してよかったと思ったのは月経カップですね。外に出るときは微妙ですが(外のトイレで手が血まみれになるのは嫌なので)、重い夜の日などは便利でした。夜用ナプキンを買わなくても、月経カップつけて寝れば漏れませんでしたし。(怖いから一応シートはつけてた)

 

全部じゃなくても、代用できるものは代用して、自分には合わないなというものは市販でもいいし、使い分けをしていこうと思いましたうさぎクッキー