32冊目:コスパ家事~すっきりきれいがラクして続く! | 【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

読んだ本の感想とたまーに日常( ᐛ )

コスパ家事~すっきりきれいがラクして続く! 

kayoko

2020/08/29

 

 

 

 

★ひとことまとめ★

楽してキレイを保てるようになります晴れ

 

 

↓以下ネタバレ含みます↓

作品読みたい方は見ないほうがいいかも

 

 

 

【Amazon内容紹介】

水はペットボトルで購入→浄水ポット。個別のいろんな洗剤→アルコールスプレー1本。子どもが今ハマっているおもちゃの置き場づくり。1つステップが減ってラクになるカット野菜。洗面ボウルの掃除はハンドソープで。しまう場所の近くに洗濯物を干す。携帯を充電するたびに、写真を保存できるようにするetc…ずぼらママが見つけた家事の効率化と習慣化。めんどくさがりでも続けられる気持ちいい暮らしのアイデア。
 
 
【感想】
9月~10月くらいに引っ越して彼と一緒に住む予定なので、家事に関する本を読んでおこうと思い読みましたお願い
ただ根っからのめんどくさがりや&おおざっぱなので、手の込んだ家事は無理だあと思いショボーン、楽してできる家事の本がいいなあということで、こちらの本を読みました本
ちなみに次に書く本も楽して家事系の本ですウインクww
真似してみよ~と思ったり、なるほど、と思ったことを書いていこうと思います。
 
 
・サッシ(P20)
切れ目を入れたマンゴースポンジ(キッチン用スポンジに切れ目を入れたもの)で、まず広い範囲の汚れを取ります。
→スポンジに切れ目を入れてマンゴーのようにすると、サッシの隙間にもちょうど切れ目がフィットして汚れが取れる!なるほど!と思いました。やってみようラブ
 
 
・スチールラック(P24)
一番下段の部分は、クイックルワイパーが楽に入るように高さを設定しました。
→掃除するときに毎回ワイパーがカツカツ当たってしまいストレスフルだったので、次にラックを設置するときは下段は掃除のし易さを考えて行おうと思いました。

・排水口(P42)
1.重曹を振りかける 排水口の中とまわりにたっぷり重曹を振りかけます。(ちなみに本は校閲漏れなのかミスがありました滝汗)
2.クエン酸水を注ぐ クエン酸にお湯を足してクエン酸水をつくり、重曹の部分に注ぎます。
3.数分置く クエン酸水をかけるとすぐシュワシュワし始めるので、数分間そのまま置きます。
4.水で洗い流す 時間が経ったら、排水口の中・周りをしっかり水で洗い流します。
→パイプユニッシュを良く使っていましたが、確かに強い成分だとシンクを傷めそうな気がするので、それよりはやさしいかなと思ったのでやってみようかな~ニコニコ
 
 
・カット野菜を常備する(P44)
最初は常備菜を始めましたが、これが続きませんでした。そんなとき出会ったのが常備菜のように完全に仕上げるのではなく半調理の状態にしておくというアイデア。
→おかずをたくさん作って保存しておこう~!と思って作ったこともあったんですが、準備に時間はかかるわ、いざ平日になっても作り置きしたものを食べたい気分じゃなくて結局違うおかずを買っちゃったり…。。けれど、野菜をカットしておくだけならどんな料理にもできるし、真似しようと思いました!カットしているだけでもかなりの時短になるよなあキョロキョロ
洗って皮剥いて切ってまな板洗って…って結構時間かかりますからね…。
 
 
・水まわりの掃除(P72-73)
コーディングする。水まわりは水きれのよさが清潔さにつながります。時間があるときにコーティング剤を吹きつけています。
→確かに車でも洗車のあとコーティングしますよね!きれいにしてもすぐ汚れがついちゃうから、洗面台にしてもコーティングは必要なのかなと思いました。
 
 
・玄関収納(P88)
帽子はマワのモノクリップで留めて。
バッグの中身はトレーに出す。
→MAWAはハンガーもずっと使っているので良さはわかっているのですが、モノクリップは確か東急ハンズとかに売っていると思うのですが、楽天だと3個で送料込みで1,200円越えで…ちょっと高い滝汗 100円ショップのステンレスクリップでもいいかな~と思ってしまい、セリアでステンレスのダイレクトピンチという商品を買っちゃいました!
竿やポールに直接取り付けができて(大きな二重カンがついている感じ)取れて落ちてしまうことなどがありません。
バッグの中身については毎回トレーに出すというのは忘れ防止になっていいなあと感じました!よく忘れ物をしてしまうので、きちんと外出前にトレーで見える化ができていれば、家を出る前に気づくことができていいなあとひらめき電球
 
 
やっぱり楽に家事を行うにはある程度事前準備も大事だな~と思いましたキョロキョロひらめき電球
けれど、準備で疲れちゃうのも、高いお金を使うのも嫌なので、ぼちぼちできるところから始めていこうと思いました音譜