RDR2は始めたばかり
深紅の稲妻でございます
☆★☆★☆★☆★☆★☆《 近況 》★☆★☆★☆★☆★☆★

歴戦王でγシリーズを量産するも完全新規でもないので盛り上がりとしては今一つ…
アーロイのγ装備が待機しているがそれにしても目新しいとは言えないし、何より全身装備なので汎用性がほぼ死んでるので使わない系の死蔵装備化しそう
武器訓練の方は重弩をちょびっとかじったくらい
偶然拾ったマム散弾ボウガンで練習中
いろいろな場所で推奨される弾節約はあれば楽だし高額な弾を扱うならぜひとも欲しいスキルだがそのためにナナゼノボウガンを担ぐとかゼノ装備を入れるとなるとやや汎用性に欠ける面も…
私的オススメスキルは耳栓と回避距離UPのMAX
基礎火力は落ちてしまうが乱戦中でも立ち回れることを思えば総合的な火力アップといえるのかも?

一応トロコン
スパイダームーブの斬新さはあれどそれが最後まで驚きの連続かといえば流石にそこまででなかったか。
総合的に高評価をとれる人を選ばない優秀なゲームであることは誰もが認めるところだが、このゲームを最大限に楽しむためにはやはり「スパイダーマンが大好き!」という大前提が必要だろう。
後これから始めようという人へは「一周で楽にトロコンしたいならスーツの獲得にチャレンジトークンを使え」と進言しておく。
ガジェットやスーツ強化に使うとやや厳しくなってしまう罠がある。
☆★☆★☆★☆★☆★☆《 記事 》★☆★☆★☆★☆★☆★

ガンブレNEWほど戦闘に手を抜いたゲームは他にないといったな…
あれは嘘だ
まさかこんなにも早くにワーストを塗り替えてくるゲームが登場するとは誰が予想できようか…
今回は天使と悪魔が相席するカオスゲー、いや、神とゴミを混ぜた形容しがたい何かこと弾丸娘最新作の話をしよう
《 《 《 私的プラス点 》 》 》
【圧倒的美少女ゲー】:★★★★★
いっておくが精緻なモデリングが売りという訳ではない
モデルはいたって平凡だがカラフルな髪の毛、度が過ぎた個性、パンチラ寸前のスカートとこれでもかというぐらいのギャルゲーっぽさが結構好き
実は制服を着た女子校生がわんさか出てくるアクションゲームというとありそうだがコンシューマゲーム業界でもほとんどない。
実質「女子校生パンチラアクション」という一点で買ってしまった感はあるしそれが実現できているのでその部分に関しては神とたたえていいぐらいの企画力・行動力だと思う
個性的なキャラクターにコメディタッチのシナリオと優秀な要素を備えており、やや深みには欠けるが妙に暗い展開を入れられても逆に困るので問題ない
豊富とは言えないがコスチュームも適度にあって頭部・身体と分けて装備できる上に下着に関しても上下の組み合わせ自由など美少女ゲーとしては申し分ないレベルの物を備えている
【豊富な武器種】:★★★★★
現存する火器の大半をカバーできそうなレベルでカテゴリーが多い
今作はそれに加えてファンタジー系も追加され下手するとちょっとしたRPGを超える武器カテゴリーがある
【尋問・逆尋問】:★★★
シリーズのウリ。
もちろん尋問とはいえ殴る蹴る等があるわけではない
女の子をつつく・揉むなどアイコンを駆使して楽しむモードで、やや複雑ではあるが慣れるといかんなく
《 《 《 私的マイナス点 》 》 》
【バディ関連】:★★★★★
このゲームの不満点は数多いが満場一致なのは少なくともこの点
・追従性の悪さ
ちょっと遅れてついてくるなんてレベルではなくかなりプレイヤー側が動かないとその場に静止し続ける。
この追従しない距離が結構遠く、対物量戦の引き撃ちをメインとするゲーム性とまるで合致せず「あっ」という間に敵の軍団に飲まれて袋叩きにあい救助を待つだけの寄生と化す
・常に静止して近距離戦
武器種は豪勢なほど多いが射撃系のAIは全部同じ。
即ちスナだろうがロケットだろうが近距離にならないと射撃を開始しない。
そしてあろうことか射撃時は完全静止。
移動射撃や回避といった行動を一切とらない。
囲んでくれといわんばかりにその場で大群を相手に「相手が死ぬか自分が死ぬか」のデスマッチを始める
近接兵器に関しては更にひどい
わざわざ囲まれに突っ込んでいくといわんばかりのゼロ距離戦を行うが用意された回避やシールド動作を駆使なんてするわけなく射撃武器より早く昇天してしまう
しかもキャラによって近接武器が固定であった場合などもう目も当てられない
回避策としてはプレイヤーがある程度離れるとワープしながらついてくるが前述したとおりその範囲はあきれるほど遠い…
・救助と回復
そんなわけでもちろん開始後マッハで死んでくれるわけなんだがそこからも酷い
死んでる間は5秒に一回「助けてくれ」連呼でかなり耳障りな上に死んでる間もワープで追従するおかげで引き撃ち中の敵のど真ん中に現れるという正気とは思えないことをやってのける
「敵を反対方向におびき寄せ、機動力の高さを生かして救出」といったセオリーをAI自体がぶち壊しにしてくるのは助けられる気がまるでないばかりかもはや敵
苦労して復活させても体力は半分
そしてこのゲームなんとバディーを回復させる方法がない
一応あることにはあるがキャラ限定のゲージ消費技を使ってようやくといった具合なのでほぼ無いと思ってもらっていい
そういったのを回避するために他ゲーだと
「バディは攻撃半分だが無敵にする」とか「プレイヤーが回復すれば同等の回復をえられる」とか「自動で徐々に体力回復」で何とか安全ネットを張るものだがそういった救済が一切ない
本当に核地雷級の寄生プレイヤーと終始ゲームをするようなストレステストが待ってる
【敵関連】:★★★★★
・出現
エリアに侵入すると敵がマップに登場する伏兵型で出現するまでどこから出てくるかはわからない
感のいい人ならわかるかもしれないがこれだと長距離兵器の意味が無い
結果スナイパーライフルやロケットランチャーをもって近距離戦闘をすることになりカテゴリーの存在自体の必要性を疑いたくなる
・耐久力
基本的には鈍足のカモ
前半は近距離戦を主体、後半は射撃戦を主体にしてくる
基本設定として弱点が存在し、そこを狙うことができれば素早く殲滅できる…という話なのだが考えても見てほしい…
地球防衛軍など無双系のゲームで「弱点を狙う」という戦略要素が加わることで何が起きるのかをだ
それも1体や2体ではなく全員がそうでありそれを基準で体力が組み立てられているとしたら…
答えは簡単「面倒くさくて硬い軍団」の出来上がりだ
高次のオープンワールドならいざ知らずこんな箱庭で弱点でなければ零距離でショットガンをぶちこんでも死なないような耐久力はもはやプレイヤーへの暴力に近い
・多段ヒット
敵の攻撃はヒット時単発よろけなのだがよろけ時は操作不可な上に拘束時間も多く驚くべきことに無敵時間がない
そのため数体の敵の攻撃が重なって入るとよろけからよろけの俗にいう永久コンボが容易に発生する。
敵の数が増えれば緊急回避を連打してもなお抜け出せる可能性はほぼないまま嬲られてゲームオーバーという地獄に叩き込まれる
「じゃぁ近寄らなければいいし射撃が主体なゲームならそこまででも…」
なんて考えるかもしれないがそこがこのゲームのさらに凄いところで後半では敵が射撃主体になりマップの半分は埋めようかという敵全員が射程は無限の射撃を行ってくる
エイムは一歩遅れてついてくるとはいえ信長鉄砲隊よろしく誰かしらが常に撃ってくるので遮蔽のほぼ無い今作では常に走りっぱなし
狭いマップで反転でもして一撃でも貰えば二撃目が入り、そして三撃目が入りとあっけなく昇天してしまう
・防御無視
このゲームはまず衣装の体力を消耗し、そこから本体の体力が減るようになっているので衣装ともども強化すれば対弾性というか生存率はやや上がる…
のだが一部の敵は頭部を狙い衣服の分散した耐久度のうちの頭部部分だけを減らしてくる
頭部装備がない場合は衣服の耐久度を無視して本体に攻撃が通る
もちろん敵全体では無いが前述したように一度よろけで止まれば数秒は動けなくなるのとかみ合った場合衣装の強化など無視してほぼ死が確定する
何のための衣装耐久度なのか?
【マップ関連】:★★★★
美少女を作った時点で力尽きたのかマップに関しては荒くて狭い
ダンジョンにしても広場にしても目視できる範囲がすべてみたいな規模のマップサイズ
ご丁寧にも主戦場を狭くして逃げれないようにするという封じ込めに関してはちゃんと行われて狭い範囲をさらに狭くした上でぐるぐると逃げ回ることになる
その上撃ち合いゲーの割に遮蔽はゼロという場合も多く敵が遠距離武器を担ぎ出す後半ともなれば地獄の様相を呈する
【育成・強化関連】:★★★★
一応育成を掲げレベルアップを取り入れてはいるがレベルで上がるのは体力ぐらいであとは毛の生えた程度の慎ましい強化
マテリアルというスキル要素も取り入れてはいるがこれも集中運用したとしても控えめで能力に気を遣うオンラインならいざ知らずオフラインのゲームでしかも無双ゲーでなぜここまで強化不足の縛り要素を強要するのか…
加えて衣装自体にマテリアル要素を加えてしまったがために美少女の服を戦闘要素を省いて好きにいじれるという魅力まで減じてしまっている
【アイテム要素】:★★★★
アイテムの入手に関しては倒した敵からのドロップアイテムや宝箱開けるというポピュラーな仕様となっている
唯一手狭なマップの利点ともいえるのだがつらつら上で愚痴ったようにのんびりまったりと収集できるような余裕がないせいで輪をかけてアイテム回収が億劫になっている
ミッション自体に設けられた制限時間、クリアタイムによる報酬、アイテムの為に止まって死ぬ等も噛んでくるとなると回収行為自体が今作に向いていない
【武器・乗り物関連】:★★★
武器のカテゴリー数は大作に匹敵するもののカテゴリー内の武器数に関しては貧層の一言
はっきりいうなら2種類しかない
シナリオの進行に伴い強化はされるがモデリングは同じで数字のみ
しかも通用するのは最終的に一択という自由度のなさ
乗り物に関しては造形はいまいちの上に装甲はびっくりするほど紙…
もはやマップの飾り…
============= 独り言 ==============
底の底:★★★★★
核地雷バディ:★★★★★
ストレステスト:★★★★★
永久コンボ(敵):★★★★★
シンプルな美少女アクションゲームであり、前半部分の”美少女”に関していえば概ね成功ともいえる
美少女アクションゲームとして名高いカグラ程の完成度はないが銃器に特化しているといえばゲームとしては別ベクトルでありその点は個人の好みの問題だし単純な優劣はつけがたい…
まぁこれはある程度の完成度が保証された場合の話であり、今作ではそれが大いに問題となった
ぶっちゃけ問題は後半部分で「悪意の煮凝り」「人類史の負の遺産」「アクションゲーム界の汚点」「これに販売GOを出した奴は月の出ない晩に人知れず消える」…という最強レベルの出来であったということ
たとえパッケージゲームの最低価格帯であるシンプル1500シリーズであったとてその絶望はプライスを軽く凌駕しており翌日の新聞に「本社ビル襲撃」とあっても違和感のないほどにマイナスに振り切れている
しかしこれは製作者の”企画意図”によるものではなくどちらかといえば企画を実現させる”制作力不足”に起因するところが大きい
資金か、人材か、人員か、あるいはその全てかが圧倒的に不足していたという悲哀が端々から感じられ、故に怒りよりもむしろ哀れみが大きい
銃と美少女に着目しシンプルにまとめ、きわめて単純ではあるがそれゆえ将来的拡張性のある良作となったものをこうも惨事の様な実状で送り出すにはどんな惨劇があったのか…
もし世を騒がすあの大作と同じような期待度で資金と人を回されれば神ゲーとして大成したのではないかという惜しさしかない
個人的には次回があれば期待を込めてまた買うレベルだが今作はオススメというレベルではない
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
作戦終了です お疲れさまでした

