西宮郷・今津郷の近代建築 | 和歩 ~waho~

和歩 ~waho~

地元の神戸や周辺を歩いて回るのが好きで、阪神間モダニズムや古い町並み、四国遍路等の歩き旅、日々徒然をゆるーり書き綴ってます。
旅も日々徒然も和み歩く。


江戸時代に六甲山の伏流水”宮水”が発見されて神戸市東部から西宮市にかけて日本一の酒処として発展した”灘五郷”
これまでは神戸市内の西郷、御影郷、魚崎郷を巡って試飲してほろ酔いながら(笑)
灘区東灘区の酒蔵街に広がる近代建築を撮ってましたが今回は暑い中、西宮にある”西宮郷”と”今津郷”にある近代建築を回ってきました。
 
阪神香櫨園駅から夙川沿いを海岸線へ。
河口にある西宮回生病院は数年前まで玄関部分を戦前から残してたのですが取り壊し、今では何とも味気ないごく普通の病院になってました。
 

西宮砲台
 
 
1866年(慶応2年)
史跡名勝天然記念物
 
 
 
 
 
 
旧辰馬喜十郎住宅
 
 
 
1888年(明治21年)
山下某設計
兵庫県指定文化財
ひょうごの近代住宅100選
神戸の英国領事館を模して造られた、ベランダコロニアル様式儀洋風建築。
辰馬家は灘五郷の1つ、西宮郷の酒造会社「白鹿」の創業社。
その他、海運業金融業、甲陽学院中高校の学校運営と手掛けた大資産家。
 
ご近所にあった白鹿の古い建物。
こちらもレトロで戦前の物と思われます。
 
 
 
 
 

多門ビルディング
 
 
 
1928年(昭和3年)
大林組施工
灘の酒の仕込み水、名水百選選定の”宮水”採水地に囲まれた場所に建っています。
 
 
 

でも周りはビルや工場も建ち並び、住宅街も広がって、そんな中で飲用できる水が湧き出るのも凄いです。
 
 
 
 
 

今津小学校・六角堂
 
1882年(明治15年)
正面玄関上の六角堂の塔屋が印象な下見板張り建築。
空襲からも免れて、阪神淡路大震災で阪神高速道路が崩壊した場所から近くにもかかわらず大した被害もなかった建物です。
 
 
 
 
 
 
濱甲子園倶楽部会館
 
 
 
1932年(昭和7年)
住宅のモデルルーム兼販売事務所として建てられた、現代住宅のカタチを取り入れたモダンな洋風近代住宅。
80年経っても全く古く感じさせません。
現在も現地の自治会館などに使われてます。
 
 
 
 
 

旧鳴尾競馬場本館(武庫川女子大付属中学・高等学校芸術館)
 
 
1935年(昭和10年)
当時、甲子園近辺は様々な娯楽施設が造られ、鳴尾競馬場もその1つ。
阪神間モダニズム文化の中心地でもありました。
現在は学校施設です。
 
 
 
 
 

旧武庫川高等女子校本館(武庫川女子大学記念館)
 
1939年(昭和14年)
武庫川女子大は全国でも最大規模の女子大学。
そのキャンパスの中に旧校舎が残されてます。
周りは軍事施設があったので空襲の被害を受け、奇跡的に正面玄関部分が残ったそうです。