こんにちは。
今月、ついにうちにも1年点検の番が回ってきました。
アメーバブログでは、ずさんな建築や建物の不具合、水回りのトラブルなどなど見かけますが、、
建物自体の大きな不具合は全くなく、小さい直しをしていただけました。
①トイレのドア交換🚪
乾燥で反って変形し、1㎝近く隙間ができた。
②外の物置き小屋のカギ、調整
素材が木なので湿気を含み変形、カギがほぼかかりにくくなってしまった。
③建具屋さんが直しに来た際についでに?建て付け家具の扉のズレを調整してくれた。
木で作られたあるので乾燥や湿気でズレたり。
④雨樋の1番下のところがサイズが違ってた?雨だと外れてしまう時がある。
のでサイズ交換をしてもらう。
この4点が、1年点検で現場監督の今林さんがチェックして直してくださった箇所です。
雨樋以外は天然木だから動くのは仕方ないことですよね。でも使い辛かったりほぼ使えなかったりしたので、ありがたかったです!
これ以外に驚きの直し。
今林さんが「手直し」に来てくださり、私たちが気付いていない箇所をもみつけて、見た目を綺麗に直してくださいました。凄い〜。
建物に影響ないのに、見た目って。
床のほんのわずかなささくれ?穴?をヤスリやボンド、オイルを使い修繕。(画像なし。。)
無垢材の床と、ダイヤトーマスの塗り壁にできた1ミリほどの隙間を綺麗に埋めていかれました。
ん?
んん〜?
こんな1ミリ以下のわずかなものも直す今林さん。
展覧会するギャラリーで、展示と展示の間に壁に空いた穴をパテ埋めしたりするんですが、ホワイトキューブなギャラリーでもこんな細かく綺麗に直しませんて!か、感動〜🥹サイコー
それと、1箇所スイッチパネルがわずかに浮いて来ていて、それも直していかれました。気付いてなかった
右の3つの物の、左上が浮いていたらしい。
言われてみないと、わずかだから分からない。
建てたら終わりな工務店さんも少なくないらしい中、こんな丁寧な直し、なかなかないんじゃ???
直しといっても建物の不具合とかではなく、木材はじめ天然系素材を使っているので、建てた後は馴染むまで動くらしく、その調節や小さな直しです。
こんなの聞いてなかったぽっちょ家は、相当に感動しました。
ぽっちょ夫も、エムズさんで建てて良かったと心の底から言っております。
室内でのパター練習で、「凄い完璧に平行取れとる。普通ちょっと歪む。」と感動してます。
エムズさんは、まいどまいど遠いところ直しに来てくださりありがとうございます
前回書いた植木問題からの植え替え当日でも、愛知農園さんだけが来るのが嫌(スミマセン•••)で、絶対エムズさんも立ち会ってくださいとお願いして、担当佐野さんの半日と人件費を使わせていただきました
それではまた