こんにちは〜。
中津川市のぽっちょです。
今年、小学校高学年になった子供が、子ども部屋デビューしました。(またリビング学習に戻ったり、家族みんなで寝たり、行ったり来たりしつつ。)
勉強机は、ワイズカーサさんのオリジナルの物で、ナラの無垢材です。配線を後ろに隠したいですね。
椅子は北欧家具で姿勢が良くなるやつです。
はじめ、私がネットで見つけた無垢材の渋いオリジナル勉強机は却下され、最終的に子供が選びました。
前の棚はいらないよ(後ろにエムズさんにお願いした棚がある)と言っても、どうしても机の上の棚を欲しがりました。
100均で買った雑貨が飾ってあったり。
勉強机の近く置いた、エムズさんにお願いした造作の棚。傷がつきやすいけど軽い杉板です。一階〜二階など移動しやすいです。
後ろの板?無しなので、照明のスイッチパネルがある壁にも置けました。
ベッド。まだ1人で寝るのが寂しいのか怖いのか、ドアの前みたいな私だったら落ち着かない所にベッドを置きました。(またすぐに親と寝てます)
こーいうのとか
こーいうのどう?
と提案しましたが、もっとシンプルなやつがいいぞよ天然素材で。とおっしゃるので、
リネンの布を買ってフチを縫いました。(上の写真のものよりは安くて簡単に済んだ)大満足だそうです。
ライブラリとエムズさんが名付けた、造作の本棚やカウンターがあるミニ図書館のような部屋。
ここでも勉強できるかなと思ってましたが、リモートワークが始まってからはパパの仕事部屋になりました。
ここで時間を決めてYouTube見たりスクラッチ(プログラミング)したりしています。それと、マイクラ
エムズさんのこの家と、無垢材の勉強机など。こんな環境で勉強したり友達と遊んだりできるの、裏山氏〜。