植木アフター問題(愛知農園)その後の追記 | エムズアソシエイツ施主様ブログ

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
S様ブログです。


左:2代目のニューシマトネリコ

こうやって見るとアオダモにも見えなくない

右:マルバノキ



前回の記事で、シマトネリコのその後が気になるというようなコメントをいただき、追記させていただきます。m(_ _)m


以下長く細かいです。アフターサービス問題や、心理学なんかがご興味ある方、良かったら読んでください。



やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


知農園さんでの植木アフター問題では、合理的で建設的なコミュニケーションは出来ずに、お互いの曖昧な記憶や感覚でトラブルになりました。

言った、言わない(覚えてない)だの、

大きいだの、小さいだの。


客観的な数字や記録があったら良かったです!



い込みや感覚で間違えていたのは社長だけではありません。

2代目シマトネリコ候補を目の前に私は、今のうちのシマトネリコは枯れて枝葉がボキボキと折れてしまった。この木、うちとちょうど同じくらいかな、と私は思ったんですが、社長の思った通り2代目の木は1代目より枝葉含め大きかったです。すみません

愛知農園敷地で見た2代目の木は、周りに他の木がわさわさうわっていて、枝葉全体が確認し辛かったり、家の庭で見るよりひとまわり小さく見えます。

お互いにサイズ測ったら、大きいだの小さいだのゴタゴタしなかったと思います!ゴタゴタした後でサイズ測りました。。

こうやってマニュアルって出来て行くんやな。。



マトネリコは最終的には、「思ったこと言ってまって悪かった。木は立派なやつにする。誠意見せる。それでお互いスッキリして、ね。」と愛知農園社長に言われ、無事植え替え作業もしていただけました。


植え替え作業の時に来た愛知農園の職人さんが、うちの敷地の植栽たちを見て触って、「(ちゃんと世話)やってたんですね〜。」と言って少し感心?して、うちが適当に世話して枯れさせたんじゃないという濡れ衣がはれて(社長本人が見たわけではないけど、、、)良かったです。


ですが、、こっちはスッキリしませんでした不安ガーン

その木を見ると、嫌な気持ちが思い出されます。ちょっと不満木は悪くないので、こんなストレス無くしたいです。

テレビで(さんまさんの、脳科学者とかが出てるあの)ちょうど先日観たのですが、女性は何年も前に終わったことでも、その場所に行ったりその物を見ると、その時のネガティブな気持ちが湧き上がる、そういう脳の構造をしているそうです。これは一生続くそうです。

確かに、特に女性ってただでさえエピソード記憶は、本当に鮮明に覚えていたりしますよね。


ポジティブに言うと、そういうことならこれは自然なこと仕方ないことなので、嫌な気持ちが出てくるのをなんとか無くそう真顔なんてまたストレスに思わないで、おおらかに受け入れて行こうと思いました。気持ちが楽になりました。それと、エムズ施主の方からいただいたコメントで、また気持ちが楽になりました悲しいニコニコ

ありがとうございます。


男性脳が強い方なら、木は植え替えれたんだから結果オーライ良いじゃん。かと思います。

どっかでよく聞くことですが女性は結果ではなくプロセスが大切で、気持ちに寄り添ってもらえたか(例え同感じゃなくても良い、あなたはそうなんだねと理解、知ってもらう、それがわかってもらうということ。)が大切。

木はあった方が当然良いけど、わかりやすく例えるとすると、木なんか例えば何らかの事情で植え替えてもらえなくてもいいんです。嫌なら嫌で、その事情をお話しいただければ、そうなんですねとマジ納得できます。

口先ではどうとでも嘘付ける、言葉じゃなく結果だ。と男性脳から声が聞こえてきそうですが、非言語コミュニケーションの部分、ほんの些細な相手の表情や声色を読み取ることができる女性脳は、それが本当の気持ちであるかごまかしであるかは、ひしひしとわかってしまうものだと思います。(※恋愛脳になるとこの作動は効かなくなるらしいです騙されます。)

この能力が高いから、何も喋れず泣くだけの赤ん坊を世話できるんです。お腹が空いてるのかなんなのかわかったり、喋ってくれなくても非言語コミュニケーションで心情のやり取りができる。




愛知農園社長とのコミュニケーション、擦り合わせはとても大変でした。。

本当は最初から、建設的で合理的、ポジティブなコミュニケーションがしたいですよね。


愛知農園社長とうちでは(それとエムズさんも)、お互いに「きっとこうに違いない」というお互いの考えがズレていて、ズレていても建設的に話し合えば良いんだけどそのコミュニケーションや情報伝達が上手くできていませんでした。


やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木


①枯木保証的に一年以内で植え替えるのが通りだけど、事情で植える時期をズラした為に、いざ植えるのが1年以上後になった。時期は愛知農園さんエムズさんうちで決めた。

けど愛知農園さんがそれをすっぽり忘れていて、うちを、1年以上たって言ってきとるやつ、わけわからんやつ、きっと対した世話もしてないやつ。

と思い込んだ。


②うちは愛知農園さんから良かったら木を見に来るかと言われて、てっきり好きな物を選べるのかと思いました。それは今ある最初の木と同じくらいの大きさかそれ以下だよねと思っていました。それがアフターの範囲内だと。もちろんアフター「サービス」なので、ほんとにありがとうございます爆笑と感謝していました。


愛知農園さんは、後からわかった話しですが、うちを呼んだのは選ばせるためではなく、「こんな木は〜•••と文句言われるのが嫌やった」そうです。これで良いかの確認だった。ということです。なんだ施主を思ってのことやなかったか。。

社長ははじめから、社長の言う「植え替える木ははじめの6、7割が業界だと暗黙の了解」はうちみたいな業界外の人はわからんかもと思っていたんです。

その読み通り知りませんでした。(というか内容はお店それぞれによるのでは??)

なのに社長は、なんでうちらの業界の暗黙の了解がわからんのやと怒り出したのです。



長から、なぜか嫌味や誹謗中傷を言われるだけで、事情や適切な内容が話されない為、私は意味不明でした。

泣きながら笑い泣きこちらの事情を説明したり、社長とうちのズレを擦り合わせて行くのはごっつ大変でした。普通に説明してくれれば良いのに。

口コミにもある通り、愛知農園社長は独特なキャラが立った人で、愛知農園自慢してきたり、ぶっきらぼうでせっかちですが面白い人です。お金を沢山使うお客さんに対しては全く機嫌が良いです。安い客やゼロどころかマイナスになるアフターサービスには、イラッ💢イラする人です。誰だって後者は少なからずストレスを受けますが、社長はド正直なんですね。。

だから微妙な接客は時に爆弾です。。爆弾💣無防備に前から受けてしまいました。死




上手く文章まとめれませんでした。

読み辛い文章をお読みいただきありがとうございました。m(_ _)m