栗きんとん食パンbyちこり村
こんにちは
スーパーラジエントヒーター(たぶんスーパーが大事)というものを使い始めて、一年が経ちました。
ぽっちょと申します。
前回のブログで、スーパーラジエントヒーターについての使用感や、主にメリットを書かせていただきました。
今回は、感じたデメリットについて
スーパーラジエントヒーターは少数派では?と思うので、この情報に需要あるか微妙ですが、書いておきます。
一番のデメリットから行きます。
吹きこぼれると後で掃除が大変です。
鍋を移動しても、トッププレートの熱が冷めるまで触れられません。そのまま料理するしかないです。最初、慌てて拭いたら布巾がコゲました。なによりすぐプレートは焦げ付きます。
※スイッチを切っても予熱が続くので、しばらくは火傷に注意しないとです。
そしてその汚れ、結構落ちにくいです。
見た目掃除がすごく楽そうだと思っていたけど、吹きこぼれた際は掃除大変ですもろもろ慣れるまでは
購入時に付いてきた、軽石みたいなトッププレート磨きもありますが、使い勝手やそれの保管が面倒だし私はあんまりで。。濡れるとボロボロとこぼれてきます。
説明書の通り、クリームクレンザーと丸めたラップで掃除しています。
ちなみに鍋底に汚れがあると、またすぐトッププレートが焦げついてしまうので、鍋やフライパンの底(裏?)はいつも綺麗にしておきます。
最初、吹きこぼれからの焦げ付きも、鍋底からの焦げ付きも、気にせず何日か使っていたら、焦げた臭いも出るし、後々掃除がすごい大変でした。汚れを取る為に手と腕が筋肉痛になりました。
デメリットその② 熱の伝わり方?にムラがあります。(右側)
↓
右側(一番大きい熱の)の方
画像は田楽味噌を作っていて、沸々と煮ている所なんですが、左下のあたりがいつもこんな感じです。
まんべんなくふつふつさせたくて、ずらしてみるけどダメです。
なんでここついていないんでしょう。。揚げ物の温度設定の為?
ここでふつふつさせなければいいんですが、あいにく鍋の大きさがここなんです。。
ガス火だと、鍋の大きさはコンロに乗ればたいがい使えていましたが、このヒーターは鍋やフライパンのサイズに少しだけ気を使います。
あと、土鍋は使えません。遠赤外線効果すごいので、もう土鍋いらずなんですが、土鍋の風合いも良いですよね。
デメリット③、調理器具のサイズに少し気を使う。土鍋は使えない。
そして、、、、個人的に気になるデメリット④、デザインです。
ミニマルでインダストリアルなグラッド45に付けて良いものか、迷いました。色々と、もっとシンプルにするのは、物理的に難しいんでしょうか。
これは他の物でも一緒かもしれませんが、設置部分の隙間に汚れも溜まります。たまに爪楊枝で掃除しています。
最後に、デメリットというか、残念だったことがあります。魚焼き器?グリル?が遠赤外線じゃなかったということです!
フライパンで魚焼けるとしても。。
デメリットは以上です。
慣れるまで扱いのコツが少し難しいし、吹きこぼれた時の掃除が面倒ですが、メリットもすごいのでプラマイゼロ?と思います。(まだ使いこなせてないからか「それ以上に」とはなんかまだ言えない。)
火を使わない時は、、、調理台の一部になっています。画像は大量のアイスクリームを作っているところ。
今日はなめこのお味噌汁を作ったんですが、、
派手に吹きこぼれてしまい、、、
はい、オワタ(^O^)/
焦げ付いたなめこの汁。
夜な夜な掃除しました。
掃除用のお得用ラップ
一回では落ちなくて、これは2回目の研磨。
朝作ったなめこのお味噌を、夕方急いで温め直したんですが、つい「強」にしてしまいます。途中で弱火にするのが遅れました。
※例えばお湯を沸騰ささるのがガスに比べて少し遅いですが、それはそこまで気にならないのでデメリットとまで言わないかと思います。。
これは良い道具を手に入れた、と思っても、
ちょっと思ってたより扱いにコツがいります。。(ラジエントヒーターの良さを使って料理するのは)
岐阜愛知でスーパーラジエントヒーターの料理教室を探しましたが、見つけられませんでした。
名駅とか、なんとかヶ丘とかにありそうだと思ったのに、、3件くらいはあるんじゃ?って思ったのに。。全国で探してもほとんどない。。
一回ごとのイベントはあっても、定期的に通えるものがない。。
これは!敵(または良きライバル)おらんゾ、
ないもんは作る!
(〜キッチンからダイニングにいる夫に話しかけ出す私)
私、スーパーラジエントヒーターの料理教室やるわ!スーパーラジエントヒーター料理研究家。
とりあえず、調理師と栄養士の資格取るわ。
日本スーパーラジエントヒーター協会もあったらいいかも。スーパーラジエントヒーターってまだ少数派みたい。情報が少ない。スーパーラジエントヒーター愛好会の仲間で研究したい。
スーパースーパー言って、
妄想が暴走。
夫から、今からまた勉強?!そろそろ(今ある免許や技術の方で)元取って。 と言われる。その通り。。
(ここ10年ほど、ちょっと介護と療育と、自分の難病もあって、人生ハードモード。思うように働けません。)(少しづつですね)
どなたか、スーパーラジエントヒーターの料理教室を開いてください!岐阜愛知、名古屋希望