こんにちは。
エムズアソシエイツさんのお家に住んで一年が経ちました。
ぽっちょと申します。
先日、引っ越し前の家のご近所さんだったママ友さんが、家を観に遊びに来てくれました家を検討中
エムズさんのサイトから
今のぽっちょ家はこんな感じです。
↓
家具や生活用品の入った我が家
家を建てる前は、
色んなサイトで見る実例はかっこいいですが、実際に家具や物が入っているところが観たいな〜って思っていました。
ぽっちょ家の現実は、おしゃれな小物や食器を新調したくも、節約生活でなかなか難しいです。
エムズ施主ブログで、家を建てた後はしまむらで買い物も気軽にできないという風に書かれてありましたが、わかる〜。。(うちは仕事の関係もあり)
住み出したばかりは、飾り棚を飾って いましたが、今は家族の使い勝手重視。それと家事のアクション数を減らす為にも、オープン食器棚に。
いつか揃えたいイッタラは買えず、元々の食器を使いやすい配置で陳列。
はじめは、何も置かないようにしていた冷蔵庫の上や側面、今はこんな感じに。
さて
ママ友が来た日は、雪が降っていました。
普段人と会う時は、なんか浮いてしまうので季節に合った服装、長袖やセーターなんかを着ていますが、、、
前の家の裏に住んでいたママ友、(うちのリビングの窓の向かいがママ友の玄関という)すっぴん、風呂上がり、パジャマ、夫婦喧嘩の声、子供へ落とすカミナリの声、(ぽっちょ家の)全部知ってるママ友、
いつもの、七分袖カットソーにダウンベストの家事服であえてお出迎え。
クローゼットルームに鏡を貼ってもらいました
床暖?入ってないよ。
エアコンは今日は今21°だよ。晴れてたらエアコンいらない。
お出迎えで、エムズハウスの驚異の暖かさを伝えた後、残念だけど窓を開けて換気してご案内。
なんでエムズさんを選んだのか、889万円とかで建てる家のデメリットなど、聞かれたことを話す私。
エムズさんで採用されている素材について、壁や窓について、結露、特に壁内結露について、断熱材についてなどなど説明していく、、、
あれ、工務店探しの2年間で、初めからしたらなんかめっちゃ知識ついてる
はじめは私も、へー平家の方が高くなるんだ〜って言っていました。
ママ友が特に知りたかった?こと、写真も撮っていった箇所は、キッチンの収納でした。
すごいわかります。。
吊り戸棚のある昭和の台所から、今どきのアイランドやペニンシュラ、フラットキッチンやら、使い勝手どうなの?物入るの??
私も、沢山考えて、知りたくて、検索して調べたところでした。
でも、インスタやYouTubeなどなど、出てくるのは、シャレ乙過ぎるものばかり、断捨離や、収納が神っている実例ばかり。
おしゃれなルームツアーは観ていて、わ〜っとなって私も大好きなんですが、、、
みんなあんなオシャレにできるか?
いやシャレオな人も、常にあの状態ではあるまい
いや私は実際には難しいです
ママ友が気になった、キッチンカウンター(サンワカンパニーのグラッド45)の収納や、カップボードの収納、見せました。
カレールーはどこに閉まってあるの?という質問、それは、
この収納棚の、
ここですよ〜!
パンはどこに置くの?という問い、
この辺にただ置いてますよ〜!
(ママ友が来た日はパンがなかった)
元々、パンを滅多に買わなくて、実家(田んぼ持ち)からもらう米を食べるぽっちょ家。
でもパン大好きで食べたい。。。
最近、ゴパンで米からパンを作っています。
貰い物の米で執念のパン作り。
画像は家族が寝た後に夜な夜な食パンを作っている絵。
次回?は、
キッチンカウンター、グラッド45の実際の収納、全部見せます。
長くなるのでまた次回。。。