エムズアソシエイツ施主様ブログ -6ページ目

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
K様邸ブログです。

 

  今週も支給品を渡しに現場に行ってきました。天井や壁にダイアトーマスが塗られつつありました。キッチンも入っていました。

あと2週間かーと思って見学しています。

 

 

 

  家具家電は新居に合わせて買い換えたい物です。 

 

  家具は当初はソコソコでよいかと考えていましたが、見学会での良い椅子を筆頭に家具を調べる度に家具オタ化が進行、欲望の限りを尽くした結果として家具はかなりかなりの予算オーバーとなりました。

  その分、我が家の家電予算はかなり圧迫された状況です。当初はエアコン2台のみを予定していましたが、エアコン2台と洗濯機1台を購入しました。

  LDK16畳に対してリビングエアコンは14畳を選択しました。エムズさんの住宅では810畳などもう少し小さくても良いと思いますが、より高効率な200V14畳のエアコンを選択しました。

  機種はダイキン うるさら7に。特徴は暖房時の加湿暖房です。暖房時に外気湿度を室内に取り込むため乾燥しづらいのか魅力です。ただ、外気湿度の影響(外気温度-10℃以下、外気相対湿度が20%以下では加湿できない点や外気相対湿度が20%低下すると加湿量は20%低下する点)があります。

この外気湿度吸引型のエアコンがどれくらい室内の湿度に影響を与えるのか、、、住み心地で確認したいと思います。理想は加湿器を出さない生活が出来ればよいなと。

  ビールセラーはダイキンの6畳用に。20℃まで冷えれば良いため機種の要望はありません(どのメーカーも室外機の容量的に18℃までは冷えるとの事)。セットで購入すると割引が効くので、、、、

  2階のエアコンは、アパートで使っていた6畳用の日立の白くま君です。その当時はこだわりなく、フィルターの自動清掃すごーいと思っても買った記憶があります。

 

  洗濯機は今の洗濯機が古いのを買い換えたいと欲が出たのと、10月に新型が出るため9月が洗濯機が安いという誘惑に釣られた為です。最近の洗濯機は洗剤自動投入やヒートポンプでの自動乾燥、Wi-fi繋げれたりする事など進化が凄まじいと感じました。パナソニックのドラム式を選びました。