こんにちわ。
エムズさんの技術の一つ
高断熱について。
今回は、kedama(🐱)と、エムズさんの資料で性能を勉強した夫(🐶)のQA方式で書きたいと思います。
🐱:そもそも断熱って?
🐶:字のとおり、熱を断つこと。
熱は熱い方から冷たい方へ流れる性質があって、断熱してないと、夏は外から熱が入ってきて、冬は内から熱が逃げちゃう。
🐱:断熱してないと、夏には冷房が、冬には暖房がガンガンに必要ってことね。
🐱:住宅の断熱はどうやってするの?
🐶:外壁に断熱材を使用したり、断熱窓になってるよ。
🐱:断熱窓は、YKKのCMでみたことある。「寒さをただの景色にする🐈⬛」ってやつね。
🐱:断熱材って、いろいろあるけど、エムズさんは、どんなの使ってるの?
🐶:グラスウールを使ってるよ。割と安くて、断熱効果が高いから、コスパが良いと思う。ただ、施工が悪いと壁内結露しやすいのが難点。エムズさんでは、防湿シートを隙間なく施工したうえ、万が一シートが破れても湿気が滞留しない壁層構造になってるよ。
🐱:断熱材の厚みは?
🐶:標準で、桁上(天井)305㎜、壁105㎜。追加で、壁に+45㎜付加断熱することもできるよ(さらに断熱材を厚くすることも可能)。
🐶:あと、スタイロフォームの基礎断熱も標準採用してるよ。
🐱:基礎断熱?
🐶:一般的には床に断熱するところ、基礎を断熱。断熱の性能が高いと言われてるよ。
🐱:床、冷えてるの苦手だからありがたいね。
🐱:窓はどう?
🐶:家の中で、1番空気が逃げるのが窓!対策してないと、冬に逃げてく熱の内、50%は窓からなんてことも。
🐱:え?!窓を閉めていても?
🐶:そんなんだ。エムズさんでは、標準で、樹脂サッシ、さらにガラスにはアルゴンガスと樹脂スペーサを使用して対策してるよ。
🐱:樹脂って凄いの?
🐶:熱を通しにくいね。エムズさんでは、アルミの1100倍もの断熱性能がある樹脂サッシとなってるよ。ガラスも結露しにくいみたい。
🐱:エムズさんで、これだけ断熱すると、どんな効果があるの?
🐶:標準の断熱にプラス壁に45㎜の付加断熱した場合、こんな温度測定結末がでてるよ↓
条件:エアコンなし、14時測定
冬:外気4℃のところ、LDK23.5℃
夏:外気36℃のところ、LDK27℃
断熱材があると、エアコンいらずで、健康で快適な暮らしができるんだ。
🐱:そんな家に、我々も住めるのね💓しかし、よく勉強してるねー。
次回は、技術ー高気密です👋