Uber初体験!レポートします! | やんしんブログ(数学教師@NZ)

やんしんブログ(数学教師@NZ)

計算と英語が苦手だったのに、今は英語で数学を教える数学教師。
奥さんはNZ人。
波乱万丈な人生の記録始めました。
#教育 #国際結婚 #数学 #英会話 #教師 #熱血教師 #ニュージーランド #ギランバレー症候群

日本ではそんなに馴染みはないかもしれませんが、今日はUberを使ってみました!

と言うのも、実は今日は納車の日!
中古ですが、我が家についにハイブリッドカーがきました✨

トヨタプリウス!

2007年のものなので、そんなに高級な感じもないですが、乗り出し価格で7000ドル、しかも距離も74500kmしか走ってないので、買いかなと。

一時的にお金が飛んでは行きますが、燃費が半端なく良くなるので、長い目で見ればプラスかなと。

さて、でもここで問題が。

仕事場からどうやって車屋さんまで行くか?
バスと電車を乗り継いだりしたら、安いのですが、車屋さんが営業時間内にはたどり着けない。

タクシーだと割高だし…。

そこで利用することにしたUberというサービス。

これの利点は

・予約がいらない。
・タクシーより安い。
・オークランドであれば、基本的に呼んだら5分以内に来てもらえる。

まずアプリをダウンロード。

そこで個人情報、クレジットカードの情報を入力して、さらにグラブワンと言うサイトで割引チケットも買って準備完了。


で、学校の前で待っていると、すぐに現れた。

コレのすごいのは、運転手の評判が前もってわかるということ。

車種も、出身地まで。





あまりに評判の悪い運転手は避けることができる。
また、利用者も評価されるので、乗車拒否というか、オーダーを取らないことも可能。

お互いにうまくできているシステムなんです。

今日はインド出身のおじさんでした。


実は、初回限定で使える10ドル引きのクーポンを使ったから、実質20ドルで目的地までたどり着けた。

乗っている間にアプリを開くとこんな感じ。

降りて運転手を評価して終了。
料金は、勝手にクレジットカードから引き落とされます。

感想としては…超簡単で手軽で安い!
本当に凄い時代だなぁって感じました。

しかし…日本もここまで便利に使えたらいいのになぁ…。