数日前から来客中。
東京で教えていた教え子。
もう23歳ですよ…はやい。
その子がワーホリをする前に、ニュージーランドに遊びに来てくれた。
彼女は僕が若いときみたいに、旅人タイプ。
もうヨーロッパやハワイなどもすでに回っていた。
旅が好きなので、昨日の夜に僕がワーホリだった時代について話してみた。
そしたら、時代の違いをもろに自覚する会話になった。
一緒に旅をしてくれる旅のパートナーを見つけ、クライストチャーチに飛行機で飛んだ。
そこからピクトンと言う街以外の南の島の街全てを回った。
一緒に旅をすると、レンタカー代もガソリン代も、自炊する場合は食費も半分になるので、すごく助かった。
野郎二人の旅なので、宿がなかったり、ちょっとお金使いすぎてると思ったときは、車の中で寝た。
そんな話をしてたら
「先生、その時代スマホとかないですよね?どうやって情報収集していたんですか?」
と聞かれ
「まず、これも割り勘で、ニュージーランドの南島全域をカバーしてる地図を買ったんだよ。結構いい値段するんだよね、これが。」
そしたら教え子が
「えぇ!?地図だけを頼りにそんなレベルの旅をしていたんですか?
」

「運転=地図」っていう意識がまだまだ僕の中にはあるけど…そうだよね、もう地図なんか買わなくても、スマホあればいいもんね。
「じゃぁ、現地のホステルとかってどうするんですか?レストランとかも…」
興味津々の23歳。
「地球の歩き方だけが頼りだよ」
って言ったら
「えぇ!?地球の歩き方って
」

って笑っていた。
ギリホリの、フラットメイトも
「海外旅行行くときに、地球の歩き方買って安心してる人見たら、ちょっと痛い人だなって思っちゃいますね。」
って言っていた(笑)
たしかにそのとおりですね(^_^;)
あの時は旅人のバイブルでしたが、今はスマホが超重要な時代。
時代の風を思いもしない形で感じた時間でした
