自分勝手に「孤独感」 | 自分の気持ちは大事

自分の気持ちは大事

カウンセリングを1年間受けながら、自分を見つめ直し『今より幸せに、自分らしく生きる』に向かっていく成長ブログです。カウンセリングでの学びを、日常生活に活かしていきます。

こんばんは⭐️お仕事3日勤目です。


今日は、継続カウンセリングで最初のテーマ「自分勝手な孤独感」について振り返ってみますニヤリ


ワイワイいる集団の中で「あれ?今、私孤立しちゃってない?」って思うことありませんか?

私…しょっちゅうあったんですあせる

「勝手に、みんなの中に入れてない」って一歩引いて平気な顔しているキョロキョロ


カウンセラーさんは、この時「どんな気持ちになるの?」って質問してくれました。

                     下矢印

                早くこの場からから去りたい

                無理に笑っている

                私もここにいるよ

                寂しい


              こんな感情が湧いていることを、初めて言葉にしましたガーンガーンガーン 


カウンセラーさんは「自分を守るための防御反応、自分を守る方法なんじゃないかな。きっと、幼少期から培って       来た方法なのかもしれませんね」

       ここが、「あなたの思考のくせ」だね

ハッとしました。勝手に孤立感を感じた時、守る言葉が降ってくる。「寂しい、苦しい、私もここにいるよ」と。


カウンセラーさんは続けます「私たちの世界は、言葉で支配されている」右矢印これに関しては、次のブログで語ります。奥が深くて…

だから、湧いてくる「寂しい、苦しい、私もここにいるよ」をいい言葉に置き換えてあげようね。

幼い私が、考えた防御方法を大人の対応に成長させてあげよう。どんな言葉に、置き換えようか?


               (幼い私の防御反応)     (新しい方法、どの場にいる自分にどんな言葉をかけようか?)

                早くこの場から去りたい     偉かったね 

       勝手に孤独感右矢印 無理に笑っている     右矢印  頑張ってる 

                私もここにいるよ        大丈夫、大丈夫

                寂しい             自分は、ここにいてもいい


               おねがいそして、その場を楽しんでみることも、新たな方法おねがい

               ラブラブ人間観察でもしてみようか? 同じように孤立感感じちゃってない?ニヤリ

               ラブラブ思考の整理の時間にしようニヤリ

                         



                             そうすることで

                               下矢印       

         GOALは、ここラブラブラブラブ自分がご機嫌でいられるように、自分で自分を満たそうラブラブラブラブ」です。


何だか、次の日に、こんな「勝手な孤立感」の場面に出くわすのが楽しくなりました。

最後まで、読んでくれてありがとうございます。もっと、もっと上手く伝えられるように頑張りますおねがい

左矢印