ベーシッククラスの10月3回目は「電気のチェックマシン」です。
豆電球と電気を使って、「電気のチェックマシン」を作り、何に電気が流れるのか、調べてみましょう!
【理科実験教室】電気のチェックマシン | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)
色々なものを予想して、調べた結果を書いてみましょう。
それだけで立派な自由研究にもなりますよ。
ベーシッククラスの10月3回目は「電気のチェックマシン」です。
豆電球と電気を使って、「電気のチェックマシン」を作り、何に電気が流れるのか、調べてみましょう!
【理科実験教室】電気のチェックマシン | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)
色々なものを予想して、調べた結果を書いてみましょう。
それだけで立派な自由研究にもなりますよ。
さて、先日、東播磨地域(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町・明石市)で行われている
「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、
今回は「明石市」を回りました。
明石市の4つのポイントは
です。
どれも「明石らしい」スポットだと思います。
順番に見ていきましょう!
まずは明石市編①兵庫県立明石公園です。
【明石市編①兵庫県立明石公園】東播磨ファンタジースタンプラリー | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)
明石駅からすぐのところにある明石城を中心とした広場は、イベント会場であり、市民の憩いの場でもあります。
以前書いたこちらの記事も参考にどうぞ。
明石城は行ってすぐのところに、チェックポイントがありました。
この明石城を上って東に進んだところにあるのが、次の目的地「明石市立文化博物館」です。
さて、先日、東播磨地域(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町・明石市)で行われている
「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、
今回は「高砂市」を回りました。
「高砂市」の4つのポイントは
です。
高砂市編、最後のポイントは「工楽松右衛門旧宅」。
高砂出身の偉人「工楽松右衛門」氏とはどんな人物なのでしょうか。
【高砂市編④工楽松右衛門旧宅】東播磨ファンタジースタンプラリー | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)
街並みも整備されて美しく、駐車場も広いので、高砂土産を買いに訪れてみてはいかがでしょうか。
これで、高砂市編コンプリートです
さて、先日、東播磨地域(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町・明石市)で行われている
「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、
今回は「高砂市」を回りました。
「高砂市」の4つのポイントは
です。
今回は高砂神社さん。
松の木の美しい神気に満ちた神社です。
どうして松の木が多いのかと言いますと...
【高砂市編③高砂神社】東播磨ファンタジースタンプラリー | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)