共明塾 × キッズアース播磨町校 -23ページ目

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

さて、先日、東播磨地域(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町・明石市)で行われている

「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、

今回は「明石市」を回りました。

 

明石市の4つのポイントは

です。

 

どれも「明石らしい」スポットだと思います。

 

今回は明石市編④明石市立天文科学館です。

【明石市編④明石市立天文科学館】東播磨ファンタジースタンプラリー | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)

 

 

 

「子午線」とは何か、「東経」とは何かについても学びましょう!

 

さて、これにて明石編もコンプリート!

次は稲美町を回ります。

 

 

 

 

今回の「1分間実験動画」は、クリスマスらしく光の実験!

懐中電灯で作った☆形の光が、たくさん増えますよ!

 

簡単に出来て、綺麗な工作なので、是非作ってみてくださいね♪

 

では、動画をご覧ください。

 

 

詳しい解説はこちら。

【1分間実験動画】ライト・ファンタジー | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)

 

原理が分ると、もっと実験が楽しめますよ。

 

#家で一緒に

実験しよう!

 

 

さて、先日、東播磨地域(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町・明石市)で行われている

「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、

今回は「明石市」を回りました。

 

明石市の4つのポイントは

です。

 

どれも「明石らしい」スポットだと思います。

今回は明石市編③魚の棚商店街です。

 

【明石市編③魚の棚商店街】東播磨ファンタジースタンプラリー | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)

 

 

 

明石編最後は、「明石市立天文科学館」です。

 

 

 

 

今回は、子どもたちに人気の『ルルとララ』シリーズ(あんびるやすこ;岩崎書店)のレシピを参考に「キラキラゼリー」を作ります。

 


【食べられる実験】キラキラゼリーを作ろう! | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)

 

 

「たんじょうせきゼリー」にちなんで、誕生石とは何かについても探ってみましょう!

 

 

さて、先日、東播磨地域(高砂市・加古川市・稲美町・播磨町・明石市)で行われている

「東播磨ファンタジースタンプラリー」についてお話しました(こちら)が、

今回は「明石市」を回りました。

 

明石市の4つのポイントは

です。

 

どれも「明石らしい」スポットだと思います。

今回は明石市編②明石市立文化博物館です。

 

【明石市編②明石市立文化博物館】東播磨ファンタジースタンプラリー | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)

 

 

明石城の隣にある明石市立文化博物館は、常設展もさることながら、面白い企画展を次々に行っています。

「明石原人」についても触れておきましょう。

 

ここから坂を下って、JR・山陽電鉄の高架をくぐって先に行ったところにあるのが、次の目的地「明石魚の棚商店街」です。