【自由研究のヒント】「時間」とは | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

東播磨生活創造センター「かこむ」さん主催の「東ハリマくらし学校」にて、理科実験の「授業」を行います!

【日時】7月29日(木) 10:00-11:30

【場所】東播磨生活創造センター「かこむ」(加古川駅南口から徒歩5分)

【対象】小学生とその保護者(先着5組)

【費用】1,200円(保護者は不要)

 

7月29日開催の実験工作は"「水時計」をつくろう!"

なのですが、「日時計」も作りますし、「自由研究おたすけシート」もお渡しします。

 

この自由研究お役立ちシート作成のためにまとめた文章を記事にしました。

 

【自由研究】「時間」とは何か | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)

 

【心の中の「時間」】
【生き物の「時間」】
【スポーツの「時間」】
【「時差」と「時間」】
【物理学の「時間」~ニュートンの「絶対時間」/アインシュタインの「相対時間」~】
【「時間」って何?】

という切り口で、それぞれのヒントを載せています。

今回、参加できない、という方にも、是非見て頂ければと思います。

 

イベントの方はこちらになります。

※現在満席。電話にてキャンセル待ちを受け付けております。

共明塾・キッズアース播磨町校|イベント特設ページ|2021年夏|かこむ (kyomei-kids.com)