2020年1月6日は二十四節気の一つ「小寒(しょうかん)」。
「冬至」を過ぎて、日は少しずつ長くなりましたが、寒さの本番はこれからです。
「小寒(しょうかん)」から「節分」までが「寒中」となりますので、
「小寒(しょうかん)」は「寒の入り(かんのいり)」とも呼ばれます。
さて、「小寒(しょうかん)」の植物を見ていきましょう。
モクレン
ジンチョウゲ
ハナミズキ
ウメ
これらは春先に咲く植物ですから、どれも花芽をしっかりと膨らませ、春に備えています。
今年は暖冬ですから、どのタイミングで咲くことになるのか、予想は難しいですね。
花の写真がないのも寂しいので、椿の花を上げておきましょう。
さて、次の二十四節気は、1月20日の「大寒(だいかん)」です。
名前だけでも寒そうですね。
インフルエンザも流行っています。
お身体には気を付けて。