光の実験の準備中、今まで長らく使ってきたレーザーポインターが壊れていることに気付きました。
電池を交換しても点灯しないので、中を覗くと、電池部分に錆が...。
基本的には、電池を抜いて保管しているので、電池の液漏れではないのですが、それでも錆びることがあるのだな、と。
コクヨさんの「サシ-51」というタイプで、PPTのページ送りも出来る賢い子で、
カシオさんの薄型プロジェクターと共に、10年近くプレゼンや講演会で活躍してもらってきました。
さて、でも、今後のことを考えると、早々に新規購入を検討しなければなりません。
コクヨさん、キャノンさん、ロジクールさん、サンワサプライさんと様々比較検討する一方、
アマゾンでは2000円台でページ送りまで実装している機種があるのにも驚きながら、
後継機種をこれにしました。
![]() |
【Amazon.co.jp 限定】Canon レッドレーザーポインター PR1100-R Po...
5,073円
Amazon |
検討した項目は以下の通り。
・ペンタイプである
時間表示などがあって四角いタイプよりも、サシ棒感覚で使えるものの方が使い慣れていて良い
・赤色光である
緑色光の方が優れていると言われるが、プレゼンで目を惹くのは赤だし、緑より安い
・手元でPPTのブラックアウトが可能
PPT表示中「B」「W」を押せばブラック/ホワイト アウトが可能だが、これが手元でできる
・電池タイプである
充電タイプの場合、充電切れへの対応が必要だが、電池交換ならすぐに対応可能
・価格が安い
キャノンさんの製品でこれだけの機能でこの価格なら他の安価なものと比較しても妥当
本当は、画面上にカーソル表示が出来て、レーザーポインタとしても使える
2wayタイプのこれも良かったのですが…。
![]() |
Canon グリーンレーザーポインター プレゼンター PR1-HY PowerPoint/Ke...
15,144円
Amazon |
サイエンスショーでこの機能は不要だよね、それに緑だし、安いほうにしよう、
という判断に至りました(笑)
さて、新規のこの機種にも、元が取れるくらいに活躍して頂きたいと思います。