7月28日、加古川大堰で行われた「サマーフェスティバル in 加古川大堰」に参加してきました。
盛りだくさんで楽しい内容で、あっという間の半日でした。
レポートその2では、いよいよ「生物調査」です。
A班は、草谷川を渡って加古川へ。
川幅が全然違いますね。
仕掛けを横に見ながら、加古川の端を歩きます。
流れが急で力強い。
ここの仕掛けを、子どもたちで手伝います。
さて、どんな生き物が入っているでしょうか。
また、川にいる生き物は、魚だけではありません。
川の中の石をひっくり返して見てみると...
トビケラの巣を見ることが出来ました。
石の上で伸び縮みしているのは、ヒルの仲間かな?
さぁ、草谷川に戻って、自分の網でいろんな生き物を捕まえてみましょう。
魚や、カニ、エビ、いろんな生き物がいます!
自分の手で捕まえられると、嬉しいですね!
実際には、こんな魚たちがいます。
加古川にはニホンウナギだっています!
捕まえた、っていう子がいましたよ。
魚だけでなく、貝やヤゴも。
どんな生き物に出合えたでしょうか?