【タック先生のおもしろ科学教室②-3】「重曹」と「クエン酸」を溶かそう! | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

播磨町放課後子ども教室「みんなでアソビバ!」特別講座として開催されている「タック先生のおもしろ科学教室」。

7月6日に第二弾『カラーマジック~「しじやく」をつかって~』が行われました。

 

重曹」と「クエン酸」の違いを観察した後(前回)、それぞれを水に溶かします。

 

 

溶け方はどうだったでしょうか?

重曹」と「クエン酸」、溶かしたものはどう違うでしょうか?

 

両方ともに溶けて透明になってしまいました。

これでは見分けるのが困難です。

 

どうやったら見分けられるでしょうか?

 

たしかに、飲んでみたらわかるかもしれません。

でも、飲まずに見分ける方法はないでしょうか?

 

というところで、「しじやく」の登場です!