【兵庫県多可郡多可町】「ラベンダーパーク多可」へ | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

杉原紙の里」の近くに「ラベンダーパーク多可」があるので、足をのばしました。

 

5月下旬からが本格的なシーズンとのことでしたが、

ストエカスラベンダーがとても美しく咲き誇っていました。

 

 

 

天気にも恵まれ、吹き抜ける風も心地よく、ほのかなラベンダーの香りに癒されるひと時でした。

 

蜂も蜜を集めに飛び回っていましたよ。

お土産に「ラベンダー蜂蜜」も売られていました。

 

ラベンダーはシソ科の植物。

古代エジプトやローマの時代からハーブとして使われていたそうです。

 

日本におけるラベンダーの栽培では北海道が有名ですが、このラベンダーパーク多可は10年前(2008年)に開園し、今では20,000株のラベンダーが植えられ、山間に優しい香りを漂わせています。

 

タイミングによっては、化粧品の手作り体験やラベンダー摘み取り体験などもあるようですよ。

詳しくは「ラベンダーパーク多可」のサイトをどうぞ。

https://www.lavender-park.jp/

 

ちなみに今回、ラベンダー表記のカラーには、HTMLのカラーコードで「lavender色」を指す「#DFA0D2」を使いました。