【天体観測】12/14 ふたご座流星群! | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

2018年は12月14日が、ふたご座流星群の極大の日だそうです。

 

国立天文台の解説ページはこちら

 

目を闇にならして、広い範囲を眺めると、条件が良ければ1時間に40個見れるかも、とのこと。

夜の9時には極大を迎えるというので、子どもたちを連れて見に行ってみました。

 

目を闇にならすべく、車の中でも目をつむってもらい、播磨町の海まで。

寒さ対策で車の中から観察。

 

「ふたご座」の方角は、9時台では東とのことでしたが、

「オリオン座」の左隣あたりの星座ですので、「オリオン座」を探します。

 

見ることしばし。

神戸空港に向かう飛行機の点滅に交じって…

 

「見えた!」

「あ、また!」

 

なんと、一人で、10分足らずの間に12個も見つけたとの声。

とても興奮してくれたので、連れてきて良かったと思いました。

 

ただ、残念なことに、私の目には映ってない…私は見つけられなかったんですよね。

子どもたちが寝た今から、一人でリベンジに出かけようと思います(笑)

 

 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!