11/18に「わくわく☆ふぇすた」で行った
サイエンスショー「たっく先生のサイエンスサバイバル」。
結局、舞台には上げられなかったのですが、
「静電気の実験」でやりたかったことがもう一つ。
それは、「エレキテル」の実験。
平賀源内の「エレキテル」という名前はご存知だと思いますが、
これは、静電気を電気エネルギーにして火花を飛ばす機械なのです。
なので、大きなエレキテルを作ったら、面白いのではないかと。
というわけで、学研さんのエレキテルをもとに、大きなものを作ってみました。
![]() |
大人の科学マガジン Vol.22(平賀源内のエレキテル) (Gakken Mook)
2,571円
Amazon |
大きな機械の上にある小さなものが、学研さんの「エレキテル」になります。
非常に良く出来ていて、5~6回ハンドルを回しただけで火花が飛びます。
原理としては単純なので、同じように塩ビパイプを使って作ってみたのですが…。
どうにも上手くいきません。
今回は時間切れで、本番には間に合いませんでした。
上手く出来たら、5台くらい作って、みんなで回したらと思っていたのですけど。
次回、電気のサイエンスショーの際には、是非やりたいですねぇ。