【わくわく☆ふぇすた】サイエンスショー(手回し発電) | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

11/18に「わくわく☆ふぇすた」で行った

サイエンスショー「たっく先生のサイエンスサバイバル」。

 

その中から、「手回し発電」をご紹介。

 

 

 

アーテックさんの手回し発電2種類を併用。

 

 

 

 

黒の台紙の上に赤と緑のLEDの電球をつけて、

光を見えやすくしました。

 

事前実験で、豆電球を使ったところ、フィラメントが切れてしまい…。

LEDもいろいろ懸念はあったのですが、問題ありませんでした。

 

自分が回したら電気がつく、というのは分かりやすいので、

子どもたちも好きなだけ回して楽しんでいました。

 

今回は、「サイエンスショー」なので、

「発電」のお話から、自分で回してみよう、という流れで、

深い掘り下げはしませんでしたが、

その分、純粋に楽しんでもらえたと思います。

 

 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!