【夏休み!】姫路みなとミュージアム | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

明治時代、「生野銀山」で産出された銀は「銀の馬車道」を通って姫路港まで運ばれていました。
その姫路港は、今、家島諸島や小豆島に向かう船の発着場になっています。
 
 
さて、船の待合施設の2階に「姫路みなとミュージアム」があります。
 
昔の港を再現したジオラマや家島諸島の紹介、
船を運転できる操船ゲーム、
実際に使われていた灯台のレンズ、
船の模型、船の大きさ・速さ比べ、
 
 
「銀の馬車道」の紹介、舗装道路の剥ぎ取り断面など
 
小さいながらも、楽しい展示が詰まっています。
 
わざわざ足を延ばすほどではないにせよ、
夏休み、家島諸島にお出かけの際には、
ちょっと早めにミュージアムに来て、
この地域の歴史に思いをはせるのも良いですね。
 
まちの小さな博物館でも、興味を持って眺めれば、
自由研究のヒントはたくさんありますよ!
 

 

学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!