【夏休み!工場見学】山陽電車 車庫体験へ行こう! | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

播磨町中央公民館さんの夏休み子ども教室
「山陽電車 車庫体験へ行こう!」に参加してきました。
 
 
播磨町からほど近い、明石の東二見(ひがしふたみ)にある
「東二見車両工場(ひがしふたみしゃりょうこうじょう)」。
ここでは車両(しゃりょう)の点検・整備(てんけん・せいび)も行われています。
 
電車(でんしゃ)の車両(しゃりょう)は、
ここでバラバラにされ、それぞれ点検されます。
 
たとえばこれはクーラー。
 
駆動部分(くどうぶぶん)も、
取り外されて(とりはずされて)
チェックを受けます。
 
 
モーターもこんなにばらばらに。
 
 
車輪(しゃりん)も、モーターを外される(はずされる)と
こんなすがたに。
 
 
点検(てんけん)されたパンタグラフはおりたたまれていましたが、
 
広がるとこんなに大きく。
 
最後(さいご)は、洗車体験(せんしゃたいけん)!

 

 

洗車体験(せんしゃたいけん)は、思ったより、
あっという間に終わって、驚き(おどろき)ましたが、
めったにない体験(たいけん)を楽しみました。
 
いつもお世話になっている山陽電車(さんようでんしゃ)さん。
 
 
今回は、いろいろ説明(せつめい)していただき、
いい勉強(べんきょう)になりました。
 
公民館の皆様、山陽電車の皆様、
本当にありがとうございました!
 

 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!