【実験教室(Basic)】メダカのかんさつ | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

ベーシッククラスの授業は「メダカのかんさつ」

身近(みぢか)な生き物も、よくかんさつすると、

いろんなことに気付き(きづき)ます。

 

 

見えにくいかもしれませんが、

上と下でどんな違いがあるか分かりますか?

まちがいさがしみたいですね。

実は、このちがいが、オスとメスのちがいなのです。

 

これを見つけた人はすごいな、と思います。

 

さて、ちょうど、家のメダカの子どもが大きくなっていました。

 

とはいえ、まだまだ小さいですね。

 

左上の小さなメダカが子どもです。

右下のメダカの大きさとくらべてください。

見つけられましたか?

 

よく観察(かんさつ)し、分類(ぶんるい)することが、勉強の第一歩です。

夏休み、何かつかまえたりしたら、よく観察し、分類してみましょう。

それだけで、立派な自由研究の一歩になります。

 

 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!