前回は酸素(さんそ)をつくりましたが、
今回は酸素(さんそ)でいろいろな実験を行います。
二酸化炭素(にさんかたんそ)の時もした
水上置換法(すいじょうちかんほう)で
酸素(さんそ)を集めます。
酸素(さんそ)には、モノを燃やす(もやす)はたらきがあります。
なので、線香(せんこう)の火を、集めた酸素(さんそ)の中に入れると
明るく燃え始めます。
さて、二酸化炭素(にさんかたんそ)の時は、どうだったでしょうか。
二酸化炭素(にさんかたんそ)は、石灰水(せっかいすい)をにごらせましたが、
酸素(さんそ)はどうでしょうか。
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!