【報告】中学生向け「合格に向けたスタートの切り方」実施しました | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

春の特別講習として「合格に向けたスタートの切り方」と題し、

まずは中学生向けにお話させて頂きました。

ppt


・中学生になって始まる教科は何か
・どんな勉強をすれば良いのか
・高校入試に向けて、「今」から何を準備すれば良いか


という内容でした。


中学生というのは、なかなか繊細な時期ではあるのですが、
とにかく、下記三点、


・学校の授業をしっかり聞くこと、
・宿題をちゃんとすること、
・友達と十分遊ぶこと(クラブ活動含む)


これが基本中の基本です。


そして、定期考査の点数に一喜一憂せず、
出来なかった部分の復習をしっかりやること。


定期考査を勉強のペースメーカーとすることで、
高校受験に向けて少しずつ準備が出来ていきます。


何より、せっかくの中学生活。

楽しく過ごそうではありませんか。




大学受験 ブログランキングへ

東大卒講師と京大受験生の一問一答-共明塾2