京大の公式ページ、こちら
で人数の確認が出来ます。
全体的に、理系の学生には厳しかった感じがします。
総合人間の理系、かなりの足切率ですね。
他学部でも足切が発生しています。
皆さんは、大丈夫でしたでしょうか。
==========
もし、引っかかってしまったのであれば、チャンスです。
精神的に落ち込んでいる場合ではありません。
気持ちは分かりますが、しっかり切り替えて、
私立・中期・後期の対策を打っていきましょう。
前期を受ける組よりも、早く対策できるわけですから、
これがチャンスでなくて何でしょう。
センターでは不本意な結果だったかも知れませんが、
全体から見れば、京大を受けるという上位組にいるのです。
残りのチャンス、しっかり拾っていきましょう。
==========
そして、一次選抜の結果にホッとしている方は、ここからが勝負です。
「選ばれた一握り」以外の受験生の実力に、そんなに差はありません。
難しい問題は、みんなにとって難しく、
簡単な問題は、みんなにとって簡単なのです。
簡単な問題を取りこぼさないよう。
難しい問題にチャレンジして正解に持ち込めるよう。
「京大を受ける」その気持ちを持って勉強してきたからには、
既に十分な実力がついているはずです。
もう、言い訳も、引き返しも出来ません。
今までしてきた努力を、本番で形にして、上位1/3に食い込んでください。
まだ、試験まで一週間以上あります。
良い意味で緊張感をもって、自分の実力を仕上げていこうではありませんか。
大学受験 ブログランキングへ