Q.私立の問題が意外と難しいです。 | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

「意外と」は失礼です(笑)

入試というのは、大学側からの「こういう生徒に来てほしい」というメッセージでもあります。


ちゃんと学校の授業を聞いて、さらに深く掘り下げた知識を持っているか、
持っている知識をしっかり組み合わせることが出来るか、

論理的な文章が書けるか、英作文がどこまで出来るか等々
学校ごとに傾向がそれぞれありますが、学校ごとの問題の特色は、

そういう生徒を募集している、ということに他なりません


マニアックな知識問題を出す大学は、

そういうマニアックな生徒を求めているわけです。


それが自分に合うか合わないかは、自分のレベルとはまた別の話。


私立型・国公立型それぞれに対する相性ってありますし、
その学校に特化して勉強してきた人の方が有利なのも事実です。


しっかりと対策を行って、自分の実力をちゃんと発揮できるようにして、本番に臨みましょう。


幸運を祈っています。




大学受験 ブログランキングへ

東大卒講師と京大受験生の一問一答-共明塾2