「勉強」って、すごい知的な「遊び」なんですよ。
だから、人生を楽しむために勉強してる、ってのが、僕の答え。
でも、ただの「遊び」じゃなくて、世の中の役にも立つ。
蝶の研究をしていた教授が、「何の役に立つのか」と聞かれた時の答えが「役に立つ必要があるのですか」という答えだったという話がある。
功利主義の立場からすると、腹立たしい答えかもしれない。
でも、今ではこの蝶の研究の結果が、物理学の分野なんかに応用されたりするんだよね。
結局、役に立つかどうかの話をしてしまったけど、そもそも、すべてお金に還元しないと気が済まない、「余裕」のない社会って、嫌でしょう。
そういう「知の多様性」が豊かな社会を育むと思うんだよね。

大学受験 ブログランキングへ
