こんにちは😌
今日は、Nについては書きません。
興味が無い方は、申し訳ございませんが、明日以降お越しいただければ幸いです。
だいぶ前の事ですが、好き嫌い.comの「嫌い派」で、Nへの「デジタル署名」の話が出た事があります。
私はそういうの疎くて、ただ嫌い派の皆さんのやり取りを読ませていただいてました。
やり方とか本当に分からないなりに、Nには思う所があったので、自分でも「出来る事をしよう!」と、そんな風に思っていたのです。
「デジタル署名のすすめ方」
「署名の提出先はどこになるか?」
「署名のタイトル(表紙)?」
これらがサイト上で話し合われ、着々と進んでいるな
、うまく行くといいな?
などと思って、「タイトル」の案に、いいと思います
と、返信もしてました。
この頃になると、署名の事はR(署名リーダーという意味で、仮にRと呼びます)が仕切り、嫌い派の一部の方は積極的に参加していたと記憶しています。
(最初に署名の件を言い出したのがRかは、不明)
ある日「嫌い派」のコメントを読んでいたら、いきなりRと思われる人物から、
「〇ゆっぺさん、本文が全文載ったら、〇〇さんのブログを参考にして、記事を書いて下さい」という内容のコメントがあって…。
わけが分かりませんでしたが、どこかに「署名を成功させないといけない!」との気持ちがあった私は、〇〇さんのブログを探し、読んでみました。
ですが、ごく普通のブログで、Nとも無関係のようだし、Rの言う「参考」になる記事など見当たらないのです。
メッセージ機能から、〇〇さんに、今までのいきさつを書いて「なにかご存知の事があれば教えて下さい」と送りましたが、返信はありませんでした😣
署名の「進捗状況」をたずねるコメントに、Rは「アメブロに邪魔されているけど、週末までには…」などと返しています。
また、「デジタル署名を専門に扱う所に依頼した方がお金はかかるけど、個人情報についても安心だから、そちらに依頼します。お金は自分が出すので大丈夫です」(一字一句、正確ではありません)
とまで、言って来ました😏
ここまで来ると、いくらお馬鹿な私でも、やっとおかしいぞ?と思いました。 嫌い派の所に「〇〇さん」の事を含め、デジタル署名に注意喚起するべく書き込み、今後「〇〇さん」から返信があればコメントを載せます、とし、
更に、Rに対して、私への記事依頼等分からない点が多いので、アメブロのメッセージに連絡が欲しい、
と、上の2つの内容を入れてコメントしました。
嫌い派の方から反応が無く、何度も同じ内容のコメントをする気にはならず、放置していたのですが…。
(実は、この記事を書く為、スクショを探しましたが見つける事が出来ませんでした)
Rから、ある日コメントが届いて、読んでみると、
「お前のせいで、デジタル署名は失敗だ」
「なにが、メッセージをお願いします、だよ」
スクショで確認出来ないので、覚えている事だけを書きました。
本当は、もっと長い文章でしたが…。
「お前のコメントのせいでぶち壊しになったから、もうこんな所に二度と来ない」
と、捨て台詞があった事は記憶しています。
私は、どうすればよかったのでしょう?
著述業でもない人間に、よく分からない「デジタル署名」について、見ず知らずの方のブログ記事を参考に
ブログ記事を発信して下さい、と言われても「困惑」しかありませんでした。
※Rからと思われるスクショが、一つだけ見つかったので、全文載せます(スクショは貼りたくないので😓)
〇ゆっぺさんへ
〜故〇〇〇〇の妻〇〇〇〇〇の真実〜
この全文載りましたら
〇〇〇〇〇〇のブログ 〇〇〇
この方のブログご参考に
ブログ発信お願い致します
時間かかってしまい申し訳ありません
故〇〇〇〇は「O氏」、妻は「N」です。
のブログ、の前には、ブログ主さんの「お名前」
最後の三文字は「ブログタイトル」が入ります。
(Rが書いて来たタイトル、実際とは違ってました)
自分でも書いていて分からなくなって来ましたが、誰かが私を騙すつもりで「デジタル署名」を持ちかけた
、という事なのでしょうか?
わざわざ「タイトル」まで募って!?
あれ、このパターンって、どこかで見たぞ?(笑)
随分と卑怯な手口です。
Nの嫌い派に「エサ」を撒けば食い付いて来るから、そこにまゆっぺを巻き込み、「コイツのせいでデジタル署名が失敗した」と広めれば、誰も相手にしなくなる、という事なのでしょうね…😮💨
「デジタル署名」を真剣に考えて下さっていた方々に
、結果として大変申し訳無い事をしてしまいました。
そして、おかしいと思ったら放置すればいいのに、返信してしまった自分の「甘さ」に、がっかりです。
Nの嫌い派にそこそこ長くいて、このようなサイトのメリット・デメリットについて、分かっていたつもりが、「大甘」でした。
長くいて、で思い出しましたが、
「自分が一番古いから、後から来た人のやる事が気に入らないとか?」
こうも書かれましたね…😵
私が「一番古い」という事実は無いし、そう書いた事も無いのに。
いま、ブログを書きながら「ここまでするんだ!?」と、改めて思い出しています。
「まゆっ屁は色々と書き過ぎた」
と、垢からコメントされた事がありましたが、当たっているから、攻撃されるのは当然という事?
確かに、色々と書いてるけど(笑)、まわりを巻き込むような書き方は、していないつもりです。
ふーっ😮💨(笑)
少し前から「最新」と「一つ前」のコメント欄を開けた事で、皆さんのお気持ちが聞けて、知りたい事を教えていただけて、本当にありがたいと思っています。
そして何より皆さん「文章」がお上手です😚
(どこかの作家部門のハ〇イ🐎🦌、見習えよ!)
そんな皆さんに「ブログ書きませんか?」と、お誘いしようと、実は少し思ってました。
でも、しません…。
自分の気持ちを書く事は楽しいけれど、思わぬ「トラブル」に巻き込まれる事もあるから😩
私のような者にコメントを寄せて下さる方に、嫌な思いや怖い思いをしていただきたくは無いです。
全く「スカッ」としない内容で、申し訳ございませんでした。
Tさんが戻って来て下さいましたね😊
きっと「スカッ」と出来るブログを書いていらっしゃると思います!
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
このブログが最新になりますので、「質問」のコメント欄を閉めさせていただきます。
コメントをお寄せ下さった方、どうもありがとうございました☺️