今日の皿倉山 セリバオウレン | アウトドア親父の山並みを越えて

アウトドア親父の山並みを越えて

九州の山を中心にした山行記録です
時々俳句

セリバオウレン

 

旧西谷八幡線20号鉄塔から皿倉山

 

河内貯水池堰堤から権現山(右奥)

 

 

セリバオウレン

 

こちらは白一色

 

梅園の紅梅

 

白梅の奥に皿倉山頂

 

 

 

2022/3/6

 

そろそろ皿倉山の梅が咲く頃と思いたった。

と言っても週に4~5回は登っているのだが・・・

何時も通り中尾配水池から山に入り、猪倉岳・重田越を経て河内貯水池へ。

更に河内登山道より山頂を目指す。

ここの所天気は良くても風が強い続いているが、今日もそうだった。

山頂からの展望も英彦山が霞んでいる。

由布岳は殆ど見えなかった。

早々に山頂を後にして梅園へ向かった。

紅梅が1本、白梅が2本咲いていたが、後はどれも蕾だけで、恐らく見ごろは今月中旬以降になるだろう。

もう終わったと思っていたセリバオウレンがまた花をつけていた。

注意していないと見落としてしまうくらい小さな花だが、可憐なスプリングエフェメラルに出合えたのは幸運だった。

帰路は猪倉の里を通って、道々に蕗の薹を摘みながら帰った。