教員研修とモチベーション | まいたけの英国日記

まいたけの英国日記

ロンドン家族4人ぐらしの雑記帳。旅行や家のこと、たまに仕事のことなど。2006年よりイギリス・ロンドン郊外在住。

こんにちは、まいたけです日本イギリス


毎週火曜日の放課後(15:30 - 16:45) は

教員研修で、教科担当が交代で

研修を行っています。


今週の火曜日は、私が研修を行う順番で

教員・補助教員が参加しました。

この研修では

私が自分の授業をタブレットで撮影して

その一部を見てもらい

授業を研究するのがメインでした。


授業の動画は決して完璧なものではなく

普段の私のクラス(笑) 

特に撮影した日は金曜日だったこともあり

みんなお疲れモードで

お喋りする子はいなかったものの

ぼ〜っとしてる子もいたし

全然違う方向みてた子もいましたニコニコ


私が一緒に働く補助教員さんが

この動画、本当に使うの?!?!

って何度も聞くから

そんなにひどいのかなぁと思ったけど

自然体な授業を見てもらうのが

一番いいかなと(笑) 


研究内容は、学習態度ではなく

あくまで、授業の仕方の深掘りだったので

そこを集中してみてもらうように

前もって伝えておきました。


完璧な授業見せられるよりも

普段のどこにでもある授業風景のほうが

観ている側もちょっと安心するかも?!

結果、内容的には全く問題なくて

研修の最後に、副校長が



自分の授業を撮影して

それを全教員とシェアするというのは

本当に勇気のいることです。


だけど、こうしてみんなで

同僚の授業を研究することは

非常に影響力があります。

まいたけ、本当にありがとう。



そういって締めくくっていただき

とても嬉しく思いました。


本来ならば、若手教員もベテラン教員も

お互いの授業を見学するのが

一番だと思ってますが

そうなると自分のクラスを

カバーしてもらわなければならず

人手も足りていないという難しい現実。


言葉であれこれ説明するより

現場の様子を動画でシェアする方法が

一番手っ取り早いかな

と思ったのが意外と良かったみたいです。


私の場合、他の先生の授業を見学するのが

一番モチベーションが上がります。

色んな先生の授業見学に行きたいな〜。


さて、連日の雨のおかげで

うちのサクラさんも3分咲きです🌸