225系の増備状況。 | 極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

極秘計画進行中!もっとオタクの味方となるために!「オボコノサトリ」

謎の人物...もといオタクの味方であり自らもオタクである「仏滅」が、自分が面白いと思う鉄道模型とかQMAとかアニメとかボーカロイドとかをネタにして読者の皆様に楽しんでいただくブログ....でしたが、最近は本業の極秘計画進行中(内容は来るべきにここでお話いたします)。

現在楽しくプレイ中の「リライト」ですが、これと激しく使い道を迷ったのがこちら。

10-871 カトー KATO 225系0番台「新快速」8両セット Nゲージ 鉄道模型 (N3...

¥14,000
楽天

そう、KATO製225系です。発売時期が接近しすぎてお金をやりくりできなかったのです(涙)。
そんな225系ですが、現在東海道仕様が8連5本、6連5本、4連6本の計94両、阪和線仕様(関空快速対応)が4連29本計116両が入線済みとなっています。JRW本社のニュースリリースにあった11年度導入計画が東海道仕様110両、阪和線仕様116両ということですから、阪和線組はとりあえず計画された全車が入線済みということになります。計画にある車のうち未入線なのは東海道仕様の16両。私の予想では8連1本と4連2本とみていますが、さてどうなりますことやら。

なお、東海道仕様・阪和線仕様いずれも既存の223系と混成して運用に就いています。





8連側が223系1000番台という組み合わせもありなんですね。1000番台車は手持ちがありますので、4両だけ買ってこの編成を組むのももちろんあり。
阪和線仕様の混成はオール4両ということでわかりやすい....と思いきや、223系側が実はカオスな編成替えを行っているのでご注意。

そして最大のお楽しみ(?)は「リライトの痛電」(笑)。そう、リライトの登場人物の大半が京阪神エリアの駅名が苗字になっています。主人公からして「天王寺瑚太朗」なのですからw。そして「鳳ちはや」「西九条灯花」「今宮新」といった、阪和線仕様入線区間の駅名も登場することに照らすと、このリライト痛電は阪和線仕様がベターかな?とも思えています。